検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都を歴史に沿って歩く本 戦国時代~幕末維新篇

著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J291/タマ/0600473490児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002290740
書誌種別 図書
書名 京都を歴史に沿って歩く本 戦国時代~幕末維新篇
巻次(漢字) 戦国時代~幕末維新篇
書名ヨミ キョウト オ レキシ ニ ソッテ アルク ホン
言語区分 日本語
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-309-22571-5
ISBN 4-309-22571-5
数量 135p
大きさ 21cm
分類記号 291.62
件名 京都市-紀行・案内記   京都市-歴史
各巻件名 日本-歴史-安土桃山時代
内容紹介 かつては頭に入らなかった名所・旧跡の歴史知識も、時代に沿って巡ればよく理解できる! 歴史の舞台を順に追うことで、戦国時代~幕末維新の日本史の流れをつかむ「京都の歩き方」を紹介する。
著者紹介 1950年山口県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。明治学院大学教授。著書に「日本人なら知っておきたい陰陽道の知恵」「奥州藤原三代の栄華と没落」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「東アジア共同体」を設計する 毛里 和子/著
2 ASEAN体験と東アジア 黒柳 米司/著
3 メコン・サブ地域の実験 白石 昌也/著
4 中国の地域外交と東アジア共同体 青山 瑠妙/著
5 韓国の共同体構想と安全保障 倉田 秀也/著
6 日本の「東アジア共同体外交」と共同体構想 山本 武彦/著
7 アジアの中のナショナリズムとリージョナリズム 天児 慧/著
8 東アジアの新地域形成と「地方」 多賀 秀敏/著
9 政治発展と地域主義 坪井 善明/著
10 ASEAN地域フォーラムの課題 佐藤 考一/著
11 北東アジアのエネルギー資源外交 堀内 賢志/著
12 地域統合理論と「東アジア共同体」 山本 吉宣/著
13 ASEANと安全保障共同体 アミタフ・アチャリヤ/著
14 東アジアにおける非伝統的安全保障と地域協力 赤羽 恒雄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 武彦 天児 慧
2013
933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。