検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護者の健康と医療機関 

著者名 三富 紀敬/著
著者名ヨミ ミトミ キヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架36991/1/1102353265一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100087512
書誌種別 図書
書名 介護者の健康と医療機関 
書名ヨミ カイゴシャ ノ ケンコウ ト イリョウ キカン
健康格差論の射程
叢書名 MINERVA社会福祉叢書
叢書番号 40
言語区分 日本語
著者名 三富 紀敬/著
著者名ヨミ ミトミ キヨシ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.8
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-623-06690-2
ISBN 4-623-06690-2
数量 12,396p
大きさ 22cm
分類記号 369.91
件名 医療社会事業   社会福祉-イギリス   家庭看護
注記 文献:p359〜379
内容紹介 介護者の支援は介護者支援センター等のNPOが支援の主体である。では、もう一つの得難い主体に位置づけられる医療機関の役割とは何か。イギリスを主な対象に、医療機関による介護者支援について検討する。
著者紹介 1946年新潟県生まれ。立命館大学大学院経済学研究科博士課程単位修得。静岡大学名誉教授。野村平爾賞、社会政策学会賞(奨励賞)受賞。著書に「イギリスのコミュニティケアと介護者」など。
目次タイトル 序章 介護者支援政策と介護者の健康
1 ミュルダール夫妻の議論と家族政策の領域 2 中間ケアと介護者に関する日本の研究 3 介護者研究の国際的展開と介護者の健康
第1章 介護者支援政策の形成と介護者像の転換
1 W.ベヴアリジの福祉国家構想と介護者 2 スピンスターズの運動と年金給付開始年齢の繰り上げ 3 伝統的な介護者像の転換
第2章 介護者の社会職業格差
1 介護者の規模と介護者化の可能性 2 介護者の構成 3 介護者の社会職業階層 4 介護者の社会職業階層の国際動向
第3章 介護者の健康
1 経済問題からの出発とニーズの包括的把握 2 健康格差と介護者の健康 3 年少の介護者と健康
第4章 介護者支援の方法と視界
1 介護者支援の領域と方法 2 障碍者を含む要介護者の人権と介護者支援の視界
第5章 医療機関による介護者支援の形成
1 新しい支援主体としての遅い出発 2 ハクニー自治区等の一般開業医・介護者事業 3 ルーイシャム一般開業医・一次医療・介護者事業 4 民間非営利団体の提言と医療機関の位置
第6章 医療機関の介護者支援
1 介護者憲章と支援の領域 2 啓発訓練と支援環境の整備 3 介護者の健康診断 4 退院計画への参画を含む支援
終章 介護者の健康問題の国際的広がりと医療機関
1 豪米仏3か国における動向 2 イギリスの介護者支援政策と医療機関



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
医療社会事業 社会福祉-イギリス 家庭看護
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。