検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論理的に解く力をつけよう 

著者名 徳田 雄洋/著
著者名ヨミ トクダ タケヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J116/トタ/0600490810児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100092201
書誌種別 図書(児童)
書名 論理的に解く力をつけよう 
書名ヨミ ロンリテキ ニ トク チカラ オ ツケヨウ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 751
言語区分 日本語
著者名 徳田 雄洋/著
著者名ヨミ トクダ タケヒロ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2013.8
本体価格 ¥820
ISBN 978-4-00-500751-6
ISBN 4-00-500751-6
数量 10,201p
大きさ 18cm
分類記号 116
件名 論理学
学習件名 論理学
注記 文献:p199〜201
内容紹介 正規のコンピュータサイエンスの教育や訓練をマスターした人が実践している、論理的証明法の考え方を利用した問題の解き方を紹介。数学や情報科学の問題だけではなく、日常生活や他分野で起こる問題を解くのにも役立つ。
著者紹介 1951年東京生まれ。東京工業大学大学院博士課程中退。理学博士。同大学院教授。専門はソフトウェア生成系、情報ネットワーク。著書に「言語と構文解析」「コンパイラの基礎」など。
目次タイトル はじめに
論理的考え方にもとづく問題解決の12原則
第Ⅰ部 基礎編
第1章 論理的に解くとは
第2章 論理的考え方を利用する
問題2.1 3つの金属のかたまりの比較 問題2.2 財布落とし主問題 問題2.3 3つの金属の判定表 問題2.4 偽コインの軽重判定 問題2.5 不完全データベース問題 問題2.6 白黒帽子問題 問題2.7 完全にそっくりな自宅の模型 問題2.8 部屋割り問題 問題2.9 教室の50人 問題2.10 2人の公平分割 問題2.11 素数は無限個ある 問題2.12 酔歩問題(ランダムウォーク) 問題2.13 分銅つくり 問題2.14 4桁符号配置 問題2.15 4人女王配置
第3章 問題解決法を利用する
問題3.1 嫉妬する夫問題 問題3.2 制限つき山くずし 問題3.3 かならずある不意試験 問題3.4 到達問題 問題3.5 ベランダ閉め出し 問題3.6 パスワード50個の管理 問題3.7 5個の数字の和の最大値
第Ⅱ部 詳細編
第4章 まず理想の解があるものとして
問題4.1 最年長者問題 問題4.2 有名人問題 問題4.3 ひっくりかえし整列問題 問題4.4 ひっくりかえしシャッフルゲーム 問題4.5 円盤問題 問題4.6 一般円盤問題 問題4.7 ケーキ公平分割
第5章 仕事は同じサイズに分割する
問題5.1 数当て問題 問題5.2 重い偽コイン探し 問題5.3 L字形タイル板問題 問題5.4 8つの数の最大と最小を見つける 問題5.5 8つの数の整列 問題5.6 27枚のコイン問題 問題5.7 12枚のコイン問題 問題5.8 12枚、6枚、7枚、8枚のコイン問題
第6章 同じ仕事は1回だけ
問題6.1 5つの数の和の最大値 問題6.2 国境通過問題 問題6.3 クラブ所属問題 問題6.4 卵落下問題
第Ⅲ部 応用編
第7章 目印をつくって分類する
問題7.1 階段ののぼり方 問題7.2 多角形の3角形分割 問題7.3 足し算の方法 問題7.4 最長共通部分列 問題7.5 最大上昇期間
第8章 場合分けして予測する
問題8.1 分かれている道 問題8.2 3人の公平分割 問題8.3 2人で電話をかけあう 問題8.4 地震がおこるか、おこらないかの予言 問題8.5 1のカードか2のカードかの予言 問題8.6 偶数奇数の予言
第9章 可能なかぎりくりかえす
問題9.1 5つの会社 問題9.2 出発点へもどってくる道路網 問題9.3 制限つき山くずし 問題9.4 分銅山くずし 問題9.5 8人の安定結婚 問題9.6 不運な6人
参考文献



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
116
論理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。