検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基地維持政策と財政 

著者名 川瀬 光義/著
著者名ヨミ カワセ ミツヨシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A39539/28/2102593414一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100101333
書誌種別 図書
書名 基地維持政策と財政 
書名ヨミ キチ イジ セイサク ト ザイセイ
言語区分 日本語
著者名 川瀬 光義/著
著者名ヨミ カワセ ミツヨシ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2013.9
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-8188-2287-0
ISBN 4-8188-2287-0
数量 18,228p
大きさ 22cm
分類記号 395.39
件名 軍事基地   沖縄問題
注記 文献:p218〜223
内容紹介 沖縄の米軍基地はどのように維持されているか。思いやり予算はじめルールなき財政支出の検証を通じて、新基地計画を機に質的転換を遂げつつある財政政策を解明。原発立地をすすめる施策との比較も行う。
著者紹介 1955年大阪市生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程指導認定退学。京都府立大学公共政策学部教授。京都大学博士(経済学)。著書に「幻想の自治体財政改革」など。
目次タイトル 序章 本書の課題
1.分析の対象 2.軍事費膨張をめぐる研究動向 3.本書の構成
第1章 在日米軍基地と財政
はじめに 1.在日米軍基地の特異性 2.米軍基地維持のための財政負担原則:日米地位協定第24条 3.地位協定を逸脱した財政支出 おわりに
第2章 沖縄の基地と地域経済
はじめに 1.沖縄と基地 2.基地が沖縄経済に及ぼす影響 3.地域経済の発展を阻害する基地 おわりに
第3章 基地と自治体財政
はじめに 1.伝統的な基地維持財政政策 2.原子力発電所立地自治体との比較 3.軍用地料と地域社会:分収金について おわりに
第4章 基地維持財政政策の展開
はじめに 1.基地維持政策の変遷 2.新たな基地維持財政政策 3.電源三法交付金の変質 4.米軍再編交付金の特異性 おわりに
第5章 嘉手納町にみる基地維持財政政策の実態
はじめに 1.嘉手納町の地域経済と基地被害 2.嘉手納町の財政 おわりに
第6章 名護市にみる基地維持財政政策の実態
はじめに 1.名護市の地域特性 2.補助事業によって膨張する名護市財政 3.膨張した財政資金の地域配分 4.米軍再編交付金の不交付 おわりに
第7章 沖縄振興(開発)政策の展開と帰結
はじめに 1.沖縄振興(開発)政策の特質 2.「振興」政策の帰結 3.沖縄振興一括交付金をどうみるか おわりに
第8章 沖縄市にみる振興政策の実態
はじめに 1.沖縄市の地域経済と財政 2.中城湾港泡瀬沖合埋立事業の構造 3.裁判で何が問われたか おわりに
終章 ルールなき財政支出の帰結



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
395.39
軍事基地 沖縄問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。