検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大鏡の注釈ところどころ 

著者名 小久保 崇明/著
著者名ヨミ コクボ タカアキ
出版者 新典社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91339/30/2102599098一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100104320
書誌種別 図書
書名 大鏡の注釈ところどころ 
書名ヨミ オオカガミ ノ チュウシャク トコロドコロ
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 243
言語区分 日本語
著者名 小久保 崇明/著
著者名ヨミ コクボ タカアキ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2013.10
本体価格 ¥8700
ISBN 978-4-7879-4243-2
ISBN 4-7879-4243-2
数量 302p
大きさ 22cm
分類記号 913.393
件名 大鏡
内容紹介 「大鏡」とその周辺の語彙や語法を論究する。「大鏡」の接尾語や助動詞といった注釈の問題をはじめ、「大鏡」「増鏡」など四鏡の文章、「大鏡」の擬声語、古語「栄ゆ」の変遷等を取り上げる。
著者紹介 昭和5年埼玉県生まれ。日本大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。日本大学名誉教授。著書に「篁物語」「多武峯少将物語」「土左日記本文及び語彙索引」など。
目次タイトル 第一章 大鏡の注釈
第一節 貴人の人数を数える接尾語「所」をめぐって 第二節 「をんなども」の「ども」考 第三節 「いくたびまいりておがみたてまつり給つ」考 第四節 「きこし給ふ」考 第五節 「いまさうず」考 第六節 助動詞「まし」考 第七節 「いまいま」考 第八節 「かぎりなくきはなく」考 第九節 「はたら」考 第十節 「あめのみかど」考 第十一節 訓み二題
第二章 四鏡の文章など
第一節 四鏡の文章 第二節 『大鏡』の擬声語をめぐって
第三章 動詞「栄ゆ」の活用の変遷小考



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.393
大鏡
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。