検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後歴史教育史論 

著者名 加藤 章/著
著者名ヨミ カトウ アキラ
出版者 東京書籍
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A37532/72/2102600671一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100109755
書誌種別 図書
書名 戦後歴史教育史論 
書名ヨミ センゴ レキシ キョウイク シロン
日本から韓国へ
言語区分 日本語
著者名 加藤 章/著
著者名ヨミ カトウ アキラ
出版地 東京
出版者 東京書籍
出版年月 2013.10
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-487-80780-2
ISBN 4-487-80780-2
数量 411p
大きさ 20cm
分類記号 375.32
件名 歴史教育-歴史   社会科-歴史
内容紹介 1980年代以降発表した、戦後歴史教育史の論考と、著者自身の経験に基づく社会科歴史の実践的内容論、そして日韓歴史教育研究交流へと展開した論考などをまとめた論集。戦後、社会科教育が果たした役割に迫る。
著者紹介 1931年盛岡市生まれ。東京教育大学大学院文学研究科(日本史)修士課程修了。盛岡大学・盛岡大学短期大学部学長等を務めた。2008年瑞宝中綬章受章。上越教育大学、盛岡大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦前の歴史教育
2 戦後歴史教育の原型と社会科の成立
3 「社会科歴史」論の成立過程
4 戦後学校教育史における社会科歴史の位置
5 和歌森太郎と社会科歴史論
6 社会科歴史の構成原理の変遷
7 社会科日本史と「文化の総合的学習」
8 社会科歴史教育における「地域社会の歴史と文化」
9 国際化に向けての歴史教育の立場
10 環日本海文化の歴史的視点
11 歴史研究の多様化と歴史教育内容の変化
12 戦後日韓歴史教育交流のはじまり
13 歴史教育における「史実」と歴史認識
14 「征韓論」から「朝鮮開港」まで
15 東アジアの近代化過程をどう叙述するか
16 日韓歴史教育研究の一つの前提
17 日本からみた韓国の歴史教科書
18 日韓歴史教育研究交流と李元淳先生

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
375.32
歴史教育-歴史 社会科-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。