蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和算
|
著者名 |
佐藤 健一/文
|
著者名ヨミ |
サトウ ケンイチ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J419/サケ/ | 0600329290 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 児童書庫 | J419/サケ/ | 0600427512 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000139491 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
和算 |
書名ヨミ |
ワサン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐藤 健一/文
和算研究所/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ ケンイチ ワサン ケンキュウジョ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2006.3 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
4-89423-470-X |
数量 |
32p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
419.1
|
件名 |
和算
|
学習件名 |
和算 数と計算 算数パズル 計算のくふう |
内容紹介 |
日本独自の数学である「和算」は、数当てや図形パズル的な遊び要素が多い。日常生活に役立ち、和算の普及、発展にも貢献した江戸時代初期の書物「塵劫記」の中から楽しい和算を紹介。子どもたちと一緒に遊んでみましょう。 |
著者紹介 |
1938年満州国生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業。明治大学中野八王子中学・高等学校教頭を経て、日本数学史学会会長、和算研究所理事長。著書に「和算で遊ぼう!」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
よく遊び |
|
|
|
|
2 |
目付絵(1) |
|
|
|
|
3 |
目付絵(2) |
|
|
|
|
4 |
初製目付字 |
|
|
|
|
5 |
目付字 |
|
|
|
|
6 |
まま子立て |
|
|
|
|
7 |
ひろいもの |
|
|
|
|
8 |
盗人隠し |
|
|
|
|
9 |
裁ち含わせ |
|
|
|
|
10 |
よく学び |
|
|
|
|
11 |
ねずみ算 |
|
|
|
|
12 |
旅人算 |
|
|
|
|
13 |
油分け算 |
|
|
|
|
14 |
円陣 |
|
|
|
|
15 |
方陣 |
|
|
|
|
16 |
解説 |
|
|
|
|
17 |
あとがき |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ