検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子福祉法の比較法的研究 2

著者名 鈴木 博人/著
著者名ヨミ スズキ ヒロヒト
出版者 中央大学出版部
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32463/14/20106863425一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101148816
書誌種別 図書
書名 親子福祉法の比較法的研究 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ オヤコ フクシホウ ノ ヒカクホウテキ ケンキュウ
叢書名 日本比較法研究所研究叢書
叢書番号 133
各巻書名 里親の法的地位に関する日独比較研究
言語区分 日本語
著者名 鈴木 博人/著
著者名ヨミ スズキ ヒロヒト
出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版年月 2024.3
本体価格 ¥1700
ISBN 978-4-8057-0833-0
ISBN 4-8057-0833-0
数量 9,133p
大きさ 22cm
分類記号 324.63
件名 親族法   親子関係   比較法学
各巻件名 里親制度
注記 ドイツ法主要参考文献リスト:p125〜127
内容紹介 ドイツ法を比較法の対象に、里親の法的地位について検討。ドイツ法と日本法との違いを明らかにするとともに、日本の里親里子関係の法規整は、果たして近代市民社会法の体をなしているのかどうかを確認する。
著者紹介 中央大学大学院法学研究科民事法専攻博士課程後期課程単位取得退学。同大学法学部教授。
目次タイトル 第Ⅰ章 里親制度の法律構成についての基本的な疑義
第Ⅱ章 日本における里親の法的地位と構造的な疑問
1 里親委託措置-入口での疑問 2 里親が里子を受託中の権限 3 里親委託終了時の里親の(無)権限
第Ⅲ章 日本における里親の法的地位をめぐる裁判例
1 里親が児相・児相設置自治体を提訴する類型 2 (元)里親が親権者に対して提訴する類型 3 裁判例の検討
第Ⅳ章 ドイツにおける里親の法的地位に関する議論の歴史的変遷
1 ドイツ民法制定前の里親里子関係-プロイセン一般ラント法での規整- 2 ドイツ民法立法時の里親里子関係の取扱い 3 1925年と1929年の改正法案 4 具体的紛争形態としてのプリミティブなタイプの判例 5 1979年の配慮権法による里親里子関係の民法への規定
第Ⅴ章 現行ドイツ法における里親の法的地位に関する法律構成
1 里親養育の開始 2 養育人はどのような権限をもって子(育ての子=里子)を養育しているのか? 3 養育関係の終了に際して
第Ⅵ章 基本構造に関する比較法的考察
1 里親里子関係をめぐる法規整が抱える課題 2 里親の権利の淵源-日本法との比較 3 里親は家族なのか



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
324.63 324.63
小説(イギリス)-小説集 小説(アメリカ)-小説集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。