検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

株価の情報反映メカニズム 

著者名 阿萬 弘行/著
著者名ヨミ アマン ヒロユキ
出版者 中央経済社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33815/134/0106610000一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100597561
書誌種別 図書
書名 株価の情報反映メカニズム 
書名ヨミ カブカ ノ ジョウホウ ハンエイ メカニズム
マスメディアと企業情報の効果
叢書名 関西学院大学研究叢書
叢書番号 第191編
言語区分 日本語
著者名 阿萬 弘行/著
著者名ヨミ アマン ヒロユキ
出版地 [東京]
出版者 中央経済社   中央経済グループパブリッシング(発売)
出版年月 2018.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-502-25171-9
ISBN 4-502-25171-9
数量 4,3,199p
大きさ 22cm
分類記号 338.155
件名 株式相場   ディスクロージャー(経営)   マス・メディア
注記 文献:p185〜196
内容紹介 株価の情報反映度、企業ディスクロージャー、マスメディア報道の3つの視点から、日本の株式市場において、情報伝達プロセスが株価変動にどう影響するかを実証的に分析する。
著者紹介 1972年宮崎県生まれ。京都大学経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。関西学院大学商学部教授。専門は金融論・ファイナンス。
目次タイトル 序章 本書の概要:株価変動への公開情報の効果
第1章 株価形成と情報伝達プロセス
1 株価と情報:企業ディスクロージャーとマスメディア報道 2 企業ディスクロージャーと株価変動 3 情報への過剰反応・過小反応 4 マスメディア効果の論点整理 5 企業固有ボラティリティの計測方法 6 株価クラッシュの計測方法 付録1 マスメディアの接触頻度 付録2 マスメディア効果の既存研究リスト
第2章 企業固有ボラティリティと公開情報
1 企業固有ボラティリティ(FSV)とは 2 公開情報の量的・質的側面 3 データ:FSV・メディア・利益予想 4 分析結果:FSVとメディアカバレッジ・経営者予想精度 5 まとめ:情報の量・質双方の重要性 付録 新聞報道の見出しの特定化方法
第3章 株価クラッシュとマスメディア報道
1 株価クラッシュ現象の解明 2 マスメディア報道と株価クラッシュ 3 データ:クラッシュと公開情報 4 分析結果:クラッシュとメディアカバレッジ 5 まとめ:マスメディア報道による株価急落効果
第4章 株価クラッシュとコーポレートガバナンス
1 株価クラッシュと情報反映度 2 株価クラッシュと株式所有権構造 3 データ:株価クラッシュと株式所有権比率 4 新興企業の株価クラッシュへの分析結果 5 まとめ:日本的ガバナンスによる株価急落効果
第5章 無形情報による株式リターンと企業情報環境・情報開示行動
1 株価と無形情報・有形情報 2 無形情報リターンの計測方法 3 企業の情報環境と情報開示 4 データ:無形情報リターンと情報開示・情報環境 5 無形情報リターンの要因分析結果 6 まとめ:情報開示と無形情報の代替関係
第6章 企業固有ボラティリティ(FSV)の要因分析:追加的検証
1 企業情報反映度としてのFSV 2 FSVとマスメディア報道 3 データ:期間の拡張と追加変数 4 FSV要因分析結果 5 まとめ:マスメディアによる注意喚起効果
第7章 本書のまとめと今後の発展
1 本書全体の実証結果のまとめ 2 今後の研究の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
379.021
社会教育 防災教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。