検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏と天皇と「日本国」 

著者名 伊藤 由希子/著
著者名ヨミ イトウ ユキコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91337/53/2102616359一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100126314
書誌種別 図書
書名 仏と天皇と「日本国」 
書名ヨミ ホトケ ト テンノウ ト ニホンコク
『日本霊異記』を読む
言語区分 日本語
著者名 伊藤 由希子/著
著者名ヨミ イトウ ユキコ
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2013.12
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-8315-1369-4
ISBN 4-8315-1369-4
数量 262p
大きさ 20cm
分類記号 913.37
件名 日本霊異記   仏教-日本   天皇
内容紹介 日本最初の仏教説話集「日本霊異記」を分析し、仏の教えと人々をつなぐ天皇という存在に注目しながら、日常の背後に広がる因果応報と、聖なる存在・作者・各説話がとりもつ「縁」の重層構造を読み解く。
著者紹介 1975年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。同大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター研究員。専攻は倫理学、日本思想史。
目次タイトル 序章 なぜ「日本国」の説話集を編んだのか
一 仏教説話集におさめられた<非仏教説話> 二 「日本国」という末法辺土 三 仏教と天皇 四 思想表現としての『日本霊異記』
第一章 「聖」と「凡人」
一 「聖」という問題 二 日常の背後にあるもの 三 「凡人」「凡夫」の自覚
第二章 仏像に祈るということ
一 叫ぶ仏像 二 ひとびとをうつすものとしての仏像 三 “今・ここ”を超える仏 四 仏像と「聖霊」
第三章 仏とひとをつなぐ<恥>
一 <恥>という問題 二 「共に」「同じく」の倫理 三 「凡人」「凡夫」の「慈」「悲」 四 「慈」「悲」と「慚」「愧」 五 天皇の「恥」 六 「聖」としての天皇 七 類話という問題
第四章 「日本国」と天皇
一 「表相」という問題 二 悪果としての「災」 三 「表相」と因果応報 四 景戒の「慚愧」 五 「日本国」における『現報善悪霊異記』の執筆
終章 「縁」



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.37
日本霊異記 仏教-日本 天皇
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。