蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語誕生の時代
|
著者名 |
熊倉 浩靖/著
|
著者名ヨミ |
クマクラ ヒロヤス |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 81023/29/ | 2102632129 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100149292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語誕生の時代 |
書名ヨミ |
ニホンゴ タンジョウ ノ ジダイ |
|
上野三碑からのアプローチ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
熊倉 浩靖/著
|
著者名ヨミ |
クマクラ ヒロヤス |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2014.2 |
本体価格 |
¥2750 |
ISBN |
978-4-639-02275-6 |
ISBN |
4-639-02275-6 |
数量 |
236p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
810.23
|
件名 |
日本語-歴史
上野三碑
|
注記 |
文献:p233〜236 |
内容紹介 |
列島を飛び交う“ことば”が日本語として定着していく過程と、国家・国民の成立はどのように重なり合ったのか。上野三碑からアプローチをはじめ、韓半島の石碑にまで考察を広げながら、日本語誕生にまつわる謎を紐解く。 |
著者紹介 |
1953年群馬県生まれ。京都大学理学部中退。井上房一郎の指導のもと、高崎哲学堂設立運動に参画。群馬県立女子大学教授・群馬学センター副センター長。著書に「古代東国の王者」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ