検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス都市の祝祭の人類学 

著者名 木村 葉子/著
著者名ヨミ キムラ ヨウコ
出版者 明石書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架38633/3/2102621840一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100128725
書誌種別 図書
書名 イギリス都市の祝祭の人類学 
書名ヨミ イギリス トシ ノ シュクサイ ノ ジンルイガク
アフロ・カリブ系の歴史・社会・文化
言語区分 日本語
著者名 木村 葉子/著
著者名ヨミ キムラ ヨウコ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2013.12
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-7503-3941-2
ISBN 4-7503-3941-2
数量 337p
大きさ 22cm
分類記号 386.3333
件名 祭り-ロンドン   外国人(イギリス在留)
注記 文献:p320〜329
内容紹介 エスニック・マイノリティとして都市に生きる人々に焦点をあて、ノッティングヒル・カーニバルをめぐるかれらの豊かな生活を描き出し、多様な民俗文化をもつ「マルチ・フォーク」の都市の動態を検討する。
著者紹介 名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。名古屋外国語大学現代国際学部非常勤講師。
目次タイトル 序章 本書における問題の所在
第1節 本書の目的と意義 第2節 先行研究の概観と本書の論点 第3節 本書の調査・方法・構成
第1章 都市の祝祭ノッティングヒル・カーニバルの歴史的背景
第1節 ノッティングヒル・カーニバルのはじまり 第2節 ルーツとしてのトリニダード・カーニバル 第3節 イギリス最初のカリビアン・カーニバル 第4節 カーニバルの舞台、ノッティングヒルの歴史 第5節 「都市の故郷」ノッティングヒル
第2章 イギリス都市の祝祭の全体構造
第1節 ノッティングヒル・カーニバルの全体実行組織の変遷 第2節 現代のノッティングヒル・カーニバルにおける行政組織の関与 第3節 現代のノッティングヒル・カーニバルの行事とプロセス 第4節 全体実行組織のリーダーのライフヒストリー 第5節 ノッティングヒル・カーニバルの存続と発展の要因
第3章 仮装パレードを構成する祝祭集団マスバンド
第1節 マスバンドの6つの類型化 第2節 マスバンドの中心性の分析 第3節 マスバンドの空間的分析 第4節 著名なコスチューム・デザイナーのライフヒストリー 第5節 都市の祝祭集団マスバンド
第4章 都市の祝祭におけるボランタリー・アソシエーション
第1節 ヤア・アサンテワ・カーニバル・グループの組織 第2節 ヤア・アサンテワ・カーニバル・グループの構成員のエスニシティ 第3節 ノスタルジア・カーニバルクラブの歴史 第4節 ノスタルジア・カーニバルクラブの構成員のエスニシティ 第5節 ボランタリー・アソシエーションの三層構造化
第5章 トリニダードの国民楽器スティールパンのイギリスでの展開
第1節 アフリカ起源の楽器スティールパン 第2節 イギリスにおけるスティールパンの受容とスティールバンドの歴史 第3節 イギリスにおけるスティールバンドの4つの類型化 第4節 ノッティングヒル・カーニバルにおけるスティールバンドの展開 第5節 スティールバンド発展に貢献したリーダーのライフヒストリー 第6節 トリニダードの国民楽器スティールパンをめぐる都市人類学
第6章 トリニダードの諷刺歌謡カリプソのイギリスでの展開
第1節 アフリカ起源の歌謡カリプソ 第2節 イギリスにおけるカリプソの受容と展開 第3節 イギリスのカリプソニアンのエスニシティと歌謡形態 第4節 カリプソの発展に貢献したリーダーのライフヒストリー 第5節 トリニダードの諷刺歌謡カリプソをめぐる都市人類学
第7章 諷刺歌謡カリプソの歌詞から読み解くアフロ・カリブ系の歴史
第1節 イギリスのエスニック・マイノリティ 第2節 「ウインドラッシュ号でやってきた」 第3節 「13人が死んだのに何も語られなかった」 第4節 「ひとつの法律」 第5節 イギリスにおけるアフロ・カリブ系の歴史
第8章 諷刺歌謡カリプソの歌詞から読み解く「奴隷制」
第1節 カリプソの歌詞から読み解く奴隷貿易禁止法成立 第2節 カリプソの歌詞から読み解く近代の「奴隷制」 第3節 カリプソの歌詞から読み解く現代社会における「奴隷制」 第4節 カリプソの歌詞から読み解く被差別者の意識 第5節 現代イギリスのカリプソの歌詞がつたえる「奴隷制」
第9章 都市の祝祭の仮装芸術が語る「奴隷制」
第1節 奴隷貿易禁止法成立200周年の記念行事と特別企画 第2節 奴隷貿易禁止法成立200周年の仮装パレード 第3節 奴隷貿易禁止法成立200周年の仮装芸術の事例 第4節 ノッティングヒル・カーニバルの仮装芸術が象徴する「奴隷制」
第10章 都市の祝祭の仮装芸術が語る「アフリカ」
第1節 ノッティングヒル・カーニバルにおける仮装パレードのテーマ 第2節 カール・ガブリエルの「トライバル・アーツ(部族芸術)」 第3節 現代の仮装芸術の事例からみる「アフリカ」 第4節 ノッティングヒル・カーニバルの仮装芸術に象徴される「アフリカ」
終章 ノッティングヒル・カーニバルの都市人類学
第1節 イギリス都市の祝祭からみるアフロ・カリブ系の歴史 第2節 イギリス都市の祝祭からみるアフロ・カリブ系の社会 第3節 イギリス都市の祝祭からみるアフロ・カリブ系の文化 第4節 今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。