検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

演習振動学 

著者名 日本機械学会/著
著者名ヨミ ニホン キカイ ガッカイ
出版者 日本機械学会
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架53118/13/21102763405一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101090991
書誌種別 図書
書名 演習振動学 
書名ヨミ エンシュウ シンドウガク
叢書名 JSMEテキストシリーズ
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 日本機械学会/著
著者名ヨミ ニホン キカイ ガッカイ
出版地 東京
出版者 日本機械学会   丸善出版(発売)
出版年月 2023.7
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-88898-350-1
ISBN 4-88898-350-1
数量 145p
大きさ 30cm
分類記号 531.18
件名 機械振動学
内容紹介 基礎から応用まで幅広い例題、練習問題を取り入れた、JSMEテキストシリーズ「振動学」の演習書。生産工場で稼働している機械はもちろん、家庭における電化製品など、身のまわりで生じている機械系振動を取り上げる。
目次タイトル 第1章 はじめに
1・1 力学とは,振動学とは 1・2 振動の種類 1・3 振動の用語 1・4 本教科書の構成と使用方法
第2章 1自由度系の自由振動
2・1 減衰の無い1自由度系の振動 2・2 減衰のある1自由度系の振動 2・3 ばね,減衰器が複数ある場合の定数,減衰係数
第3章 1自由度系の強制振動
3・1 強制振動と運動方程式 3・2 定常応答と共振特性 3・3 強制振動における仕事 3・4 振動の伝達 3・5 過渡応答
第4章 2自由度系の振動
4・1 運動方程式 4・2 固有振動数と固有振動モード 4・3 モード座標とモードの直交性 4・4 強制振動
第5章 連続体の振動
5・1 棒の縦振動,軸のねじり振動,はりの曲げ振動 5・2 平板の曲げ振動 5・3 エネルギーによる解法
第6章 回転体の振動
6・1 回転軸の振れまわり 6・2 回転軸のねじり振動 6・3 釣合わせ
第7章 非線形振動
7・1 非線形自由振動 7・2 非線形強制振動 7・3 実際の機械システムにおける非線形振動
第8章 不規則振動
8・1 確率の基礎 8・2 相関関数とスペクトル密度 8・3 線形系の不規則振動 8・4 不規則振動のシミュレーション
第9章 いろいろな振動-自励,係数励振,カオス振動-
9・1 自励振動 9・2 係数励振振動 9・3 カオス振動
第10章 計測および動的設計
10・1 実問題における計測 10・2 強制振動解析と動的設計



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
471.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。