蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
細胞の世界
|
著者名 |
ベッカー/著
|
著者名ヨミ |
ベッカー |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 463/10/ | 1101957997 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000677328 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
細胞の世界 |
書名ヨミ |
サイボウ ノ セカイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ベッカー/著
クレインスミス/著
ハーディン/著
村松 正實/監訳
木南 凌/監訳
|
著者名ヨミ |
ベッカー クレインスミス ハーディン ムラマツ マサミ コミナミ リョウ |
著者名原綴 |
Becker Wayne M. Kleinsmith Lewis J. Hardin Jeff |
出版地 |
東京 |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
2005.7 |
本体価格 |
¥7600 |
ISBN |
4-89013-334-8 |
数量 |
25,861p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
463
|
件名 |
細胞学
|
注記 |
原タイトル:The world of the cell 原著第5版の翻訳 |
注記 |
文献:p821~834 |
内容紹介 |
複雑この上ない「細胞」という現象の本質を、徹底した科学的方法でとらえる。ヒトを含む「生命」の基本である細胞の精妙さ、面白さ、美しさが堪能できる、教科書であり入門書。 |
著者紹介 |
マディソンのウィスコンシン大学で細胞生物学を教える。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1章 細胞の概観 |
|
|
|
|
2 |
細胞学説:小史 |
|
|
|
|
3 |
近代細胞生物学の勃興 |
|
|
|
|
4 |
2章 細胞の化学 |
|
|
|
|
5 |
炭素の重要性 |
|
|
|
|
6 |
水の重要性 |
|
|
|
|
7 |
膜の選択的透過性の重要性 |
|
|
|
|
8 |
ポリマー合成の重要性 |
|
|
|
|
9 |
自己集合能の重要性 |
|
|
|
|
10 |
3章 細胞の高分子物質 |
|
|
|
|
11 |
タンパク質 |
|
|
|
|
12 |
核酸 |
|
|
|
|
13 |
多糖 |
|
|
|
|
14 |
脂質 |
|
|
|
|
15 |
4章 細胞と細胞小器官 |
|
|
|
|
16 |
細胞の性質と戦略 |
|
|
|
|
17 |
真核細胞の概観:展覧会で細胞の絵をざっと見る |
|
|
|
|
18 |
ウイルス,ウイロイド,プリオン:細胞侵入因子 |
|
|
|
|
19 |
5章 生体エネルギー論:細胞におけるエネルギーの流れ |
|
|
|
|
20 |
エネルギーの重要性 |
|
|
|
|
21 |
生体エネルギー論 |
|
|
|
|
22 |
ΔGの理解 |
|
|
|
|
23 |
生命と定常状態:そこに到達することのない平衡へと向かう反応 |
|
|
|
|
24 |
6章 酵素:生命現象の触媒 |
|
|
|
|
25 |
活性化エネルギーと準安定状態 |
|
|
|
|
26 |
生体触媒としての酵素 |
|
|
|
|
27 |
酵素反応速度論 |
|
|
|
|
28 |
酵素の調節 |
|
|
|
|
29 |
酵素としてのRNA分子:リボザイム |
|
|
|
|
30 |
7章 細胞膜:構造,機能,生化学 |
|
|
|
|
31 |
膜の機能 |
|
|
|
|
32 |
膜の構造モデル:これまでの実験からの眺望 |
|
|
|
|
33 |
膜脂質:モデルの「流動」という部分 |
|
|
|
|
34 |
膜タンパク質:モデルの「モザイク」という部分 |
|
|
|
|
35 |
8章 膜輸送:透過バリアを打ち負かす |
|
|
|
|
36 |
細胞と輸送プロセス |
|
|
|
|
37 |
単純拡散:装置の助けを必要としない濃度勾配に従う輸送 |
|
|
|
|
38 |
促進拡散:濃度勾配に従うタンパク質作動性輸送 |
|
|
|
|
39 |
能動輸送:勾配に逆らうタンパク質作動性輸送 |
|
|
|
|
40 |
能動輸送の例 |
|
|
|
|
41 |
輸送のエネルギー論 |
|
|
|
|
42 |
神経細胞へ |
|
|
|
|
43 |
9章 シグナル伝達機構:Ⅰ.神経細胞における電気シグナル |
|
|
|
|
44 |
神経系 |
|
|
|
|
45 |
膜電位を理解する |
|
|
|
|
46 |
電気的興奮性 |
|
|
|
|
47 |
活動電位 |
|
|
|
|
48 |
シナプス伝達 |
|
|
|
|
49 |
神経シグナルの統合とプロセシング |
|
|
|
|
50 |
10章 シグナル伝達機構:Ⅱ.メッセンジャーと受容体 |
|
|
|
|
51 |
化学シグナルと細胞の受容体 |
|
|
|
|
52 |
Gタンパク質共役型受容体 |
|
|
|
|
53 |
プロテインキナーゼ結合受容体 |
|
|
|
|
54 |
メッセンジャーとしての増殖因子 |
|
|
|
|
55 |
内分泌ホルモン系と傍分泌ホルモン系 |
|
|
|
|
56 |
細胞のシグナルとアポトーシス |
|
|
|
|
57 |
11章 細胞を越えて:細胞外構造,細胞接着,細胞間結合 |
|
|
|
|
58 |
動物細胞の細胞外マトリックス |
|
|
|
|
59 |
細胞間認識と接着 |
|
|
|
|
60 |
細胞接着部 |
|
|
|
|
61 |
植物細胞表面 |
|
|
|
|
62 |
12章 細胞内区画:小胞体,Golgi複合体,エンドソーム,リソソーム,ペルオキシソーム |
|
|
|
|
63 |
小胞体 |
|
|
|
|
64 |
Golgi複合体 |
|
|
|
|
65 |
タンパク質のグリコシル化における小胞体とGolgi複合体の役割 |
|
|
|
|
66 |
タンパク質選別輸送における小胞体とGolgi複合体の役割 |
|
|
|
|
67 |
エキソサイトーシスとエンドサイトーシス:細胞膜を通過する物質の輸送 |
|
|
|
|
68 |
細胞内輸送過程における被覆小胞 |
|
|
|
|
69 |
リソソームと細胞内消化 |
|
|
|
|
70 |
植物の液胞:多機能な細胞小器官 |
|
|
|
|
71 |
ペルオキシソーム |
|
|
|
|
72 |
13章 化学栄養生物のエネルギー代謝:解糖と発酵 |
|
|
|
|
73 |
代謝経路 |
|
|
|
|
74 |
ATP:普遍的なエネルギー共役体 |
|
|
|
|
75 |
化学栄養生物のエネルギー代謝 |
|
|
|
|
76 |
解糖と発酵:酸素が関与しないATP合成 |
|
|
|
|
77 |
解糖のその他の基質 |
|
|
|
|
78 |
糖新生 |
|
|
|
|
79 |
解糖と糖新生の制御 |
|
|
|
|
80 |
14章 化学合成生物のエネルギー代謝:好気呼吸 |
|
|
|
|
81 |
細胞呼吸:ATPの収量を最大限に上げる |
|
|
|
|
82 |
ミトコンドリア:反応が起きる場所 |
|
|
|
|
83 |
トリカルボン酸回路:一回りする酸化 |
|
|
|
|
84 |
電子伝達:補酵素から酸素への電子の流れ |
|
|
|
|
85 |
電気化学的プロトン勾配:エネルギー共役の鍵 |
|
|
|
|
86 |
ATP合成:総まとめ |
|
|
|
|
87 |
好気呼吸:総まとめ |
|
|
|
|
88 |
15章 光栄養生物におけるエネルギー代謝:光合成 |
|
|
|
|
89 |
光合成概要 |
|
|
|
|
90 |
葉緑体:光合成を行う細胞小器官 |
|
|
|
|
91 |
光合成エネルギーの転移 |
|
|
|
|
92 |
酸素発生型光合成生物における光還元(NADPH合成) |
|
|
|
|
93 |
酸化型光合成生物における光リン酸化反応(ATP合成) |
|
|
|
|
94 |
紅色細菌由来の光合成反応中心 |
|
|
|
|
95 |
光合成における炭素同化:Calvin回路 |
|
|
|
|
96 |
光合成エネルギー転移とCalvin回路 |
|
|
|
|
97 |
炭水化物合成 |
|
|
|
|
98 |
光合成と関連したその他の同化経路 |
|
|
|
|
99 |
rubiscoのオキシゲナーゼ活性は光合成能力を低下させる |
|
|
|
|
100 |
16章 細胞情報の構造的基盤:DNA,染色体,核 |
|
|
|
|
101 |
遺伝物質の化学的本態 |
|
|
|
|
102 |
DNAの構造 |
|
|
|
|
103 |
ゲノムにおけるDNAの編成 |
|
|
|
|
104 |
DNAパッケージング |
|
|
|
|
105 |
核 |
|
|
|
|
106 |
17章 細胞周期,DNA複製,細胞分裂,がん |
|
|
|
|
107 |
細胞周期についての概論 |
|
|
|
|
108 |
DNA複製 |
|
|
|
|
109 |
DNA損傷と修復 |
|
|
|
|
110 |
核および細胞分裂 |
|
|
|
|
111 |
細胞周期の制御 |
|
|
|
|
112 |
増殖制御とがん |
|
|
|
|
113 |
18章 有性生殖,減数分裂,遺伝子組換え |
|
|
|
|
114 |
有性生殖 |
|
|
|
|
115 |
減数分裂 |
|
|
|
|
116 |
遺伝子の変異性:対立遺伝子の分離と組合せ |
|
|
|
|
117 |
遺伝子変異性:組換えと染色体交差 |
|
|
|
|
118 |
バクテリアとウイルスにおける遺伝子組換え |
|
|
|
|
119 |
相同遺伝子組換えの分子機構 |
|
|
|
|
120 |
組換えDNA技術と遺伝子クローニング |
|
|
|
|
121 |
遺伝子工学 |
|
|
|
|
122 |
19章 遺伝子発現:Ⅰ.遺伝コードと転写 |
|
|
|
|
123 |
遺伝情報の流れ |
|
|
|
|
124 |
遺伝コード |
|
|
|
|
125 |
原核細胞における転写 |
|
|
|
|
126 |
真核細胞における転写 |
|
|
|
|
127 |
RNAのプロセシング |
|
|
|
|
128 |
mRNA代謝の大切な点 |
|
|
|
|
129 |
20章 遺伝子発現:Ⅱ.タンパク質合成と選別 |
|
|
|
|
130 |
翻訳:その登場人物 |
|
|
|
|
131 |
翻訳のメカニズム |
|
|
|
|
132 |
ナンセンス変異とサプレッサーtRNA |
|
|
|
|
133 |
翻訳後のプロセシング |
|
|
|
|
134 |
タンパク質の輸送と選別 |
|
|
|
|
135 |
21章 遺伝子発現調節 |
|
|
|
|
136 |
原核生物の遺伝子調節 |
|
|
|
|
137 |
原核生物と真核生物における遺伝子発現調節の比較 |
|
|
|
|
138 |
真核細胞の遺伝調節:ゲノムの制御 |
|
|
|
|
139 |
真核生物の遺伝子制御:転写調節 |
|
|
|
|
140 |
真核生物の遺伝子調節:転写後調節 |
|
|
|
|
141 |
22章 細胞骨格 |
|
|
|
|
142 |
細胞骨格の主な構成線維 |
|
|
|
|
143 |
細胞骨格の研究方法 |
|
|
|
|
144 |
微小管 |
|
|
|
|
145 |
ミクロフィラメント |
|
|
|
|
146 |
中間径フィラメント |
|
|
|
|
147 |
23章 細胞運動:運動性と収縮性 |
|
|
|
|
148 |
運動システム |
|
|
|
|
149 |
微小管依存性運動:キネシンとダイニン |
|
|
|
|
150 |
微小管依存性運動 |
|
|
|
|
151 |
アクチン依存性細胞運動:ミオシン |
|
|
|
|
152 |
筋肉におけるフィラメント依存性運動 |
|
|
|
|
153 |
非筋細胞のアクチン依存性運動 |
|
|
|
|
154 |
顕微鏡観察法の手引き |
|
|
|
|
155 |
顕微鏡観察法の光学原理 |
|
|
|
|
156 |
光学顕微鏡 |
|
|
|
|
157 |
光学顕微鏡観察のための試料作製法 |
|
|
|
|
158 |
電子顕微鏡 |
|
|
|
|
159 |
電子顕微鏡観察のための試料作製法 |
|
|
|
|
160 |
その他のイメージング法 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
注意と意欲の神経機構
日本高次脳機能障…
民事交通訴訟における過失相殺率の認…
東京地裁民事交通…
重力の虹上
トマス・ピンチョ…
呼吸を科学する : 息の長い話
西野 卓/著
人口回復 : 出生率1.8を実現す…
岩田 一政/編,…
ハンガリーたっぷりあそび就学を見通…
サライ美奈/著,…
おばけのたんけん
西平 あかね/さ…
学習する学校 : 子ども・教員・親…
ピーター・M.セ…
エネルギー危機のサバイバル : …2
金 政郁/文,韓…
エネルギー危機のサバイバル : …1
金 政郁/文,韓…
しゅっぱつしんこう!
山本 忠敬/さく
心理療法家の言葉の技術 : 治療的…
ポール・L.ワク…
日本ののりもの大図鑑1208
中世ヨーロッパ生活誌
ロベール・ドロー…
植物世界のサバイバル : 生き残…1
スウィートファク…
竜巻のサバイバル : 生き残り作戦
リメ/文,韓 賢…
日本の野鳥 : 写真検索
叶内 拓哉/写真…
植物世界のサバイバル : 生き残…2
スウィートファク…
おめんです2
いしかわ こうじ…
いろいろいろのほん
エルヴェ・テュレ…
台風のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
<子どもとファンタジー>コレクシ…5
河合 隼雄/著,…
おやおや、おやさい
石津 ちひろ/文…
九十歳のつぶやき
大野 英子/著
植物アロマサイエンスの最前線 : …
有村 源一郎/著…
ヒマラヤのサバイバル : 生き残…1
洪 在徹/文,鄭…
サンドイッチサンドイッチ
小西 英子/さく
小型エアコンの取扱いと修理実用マニ…
山村 和司/共著…
「阿房列車」の時代と鉄道
和田 洋/著
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
美術の日本近現代史 : 制度・言説…
北澤 憲昭/編集…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
焼きいも事典 : 美味しさ◎栄養◎…
いも類振興会/編…
図解すぐに使える工場レイアウト改善…
田村 孝文/著,…
宮沢賢治のオノマトペ集
宮沢 賢治/著,…
パトカーぱとくん
渡辺 茂男/さく…
先生、しゅくだいわすれました
山本 悦子/作,…
おはなしきょうしつ
さいとう しのぶ…
前へ
次へ
前のページへ