検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表現の自由が呼吸していた時代 

著者名 前沢 猛/著
著者名ヨミ マエザワ タケシ
出版者 コスモヒルズ
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A071/13/2101439714一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001271478
書誌種別 図書
書名 表現の自由が呼吸していた時代 
書名ヨミ ヒョウゲン ノ ジユウ ガ コキュウ シテ イタ ジダイ
1970年代読売新聞の論説
言語区分 日本語
著者名 前沢 猛/著
著者名ヨミ マエザワ タケシ
出版地 東京
出版者 コスモヒルズ
出版年月 2002.3
本体価格 ¥4600
ISBN 4-87703-125-1
数量 613p
大きさ 22cm
分類記号 071   304
件名 読売新聞(新聞)   社説
内容紹介 ロッキード事件や公害・薬害、国際テロ、司法不信、靖国神社参拝などで揺れ動いた1970年代の日本社会を幅広く描写した論説・史料。著者が執筆した社説で、80年代初頭からの社論の変貌を検証する。
著者紹介 1931年東京生まれ。慶応大学大学院修士課程修了。56年読売新聞社入社。論説委員、新聞監査委員会幹事等を経て、現在、東京経済大学教授。著書に「裁かれる日本の裁判」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニール・ヤング 奥田 祐士
2013
933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。