タイトルコード |
1000100758294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「プロセス」による自由の追求 |
書名ヨミ |
プロセス ニ ヨル ジユウ ノ ツイキュウ |
|
「プライバシー」をめぐる裁判所の憲法解釈の正当性 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
阿部 純子/著
|
著者名ヨミ |
アベ ジュンコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
敬文堂
|
出版年月 |
2019.8 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7670-0233-0 |
ISBN |
4-7670-0233-0 |
数量 |
16,547p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
323.01
|
件名 |
比較憲法
プライバシー
|
内容紹介 |
プロセス理論から憲法の権利観念を探る試み。主にアメリカのプライバシー権をめぐる問題を取り上げながら、その権利としての法的正当化がどのようにして可能かを論じる。 |
目次タイトル |
序章 アメリカ合衆国憲法上のプライバシー権の議論 |
|
はじめに 1 日本のプライバシー理論の流れ 2 アメリカのプライバシー理論の流れ-プライバシー権の誕生と発展 3 アメリカ合衆国憲法修正14条デュープロセス条項によるプライバシー保障の可能性-Lawrence v.Texasを中心に 4 小結 |
|
第1章 アメリカ合衆国憲法修正14条デュープロセス条項の手続保障の意義 |
|
はじめに 1 司法審査制の意義 2 ヘビアスコーパス 3 デュー「プロセス」条項の意義 4 小結 |
|
第2章 イギリス法システムにおけるコモンローの意義 |
|
はじめに 1 イギリスのコモンロー思想 2 John Finnisの法理学 3 イギリス憲法におけるコモンローの意義 4 小結 |
|
第3章 裁判所の憲法解釈の正当性 |
|
はじめに 1 コモンローについて 2 法の不確定性について 3 合衆国憲法修正14条デュープロセス条項について 4 裁判所の法解釈権限-法原理と制度での対立 5 小結 |
|
第4章 立法裁量に対する善の価値 |
|
はじめに 1 個人の「婚姻する権利」 2 アメリカ合衆国憲法修正5条デュープロセス条項による自由の保障 3 小結 |
|
第5章 アメリカ判例法理における「基本的」権利の非強制性について |
|
はじめに 1 「権利」に関するAshutosh Bhagwatの見解 2 民主的プロセスにおける司法審査の役割の一考察 3 小結 |
|
第6章 人身保護制度における裁判所の役割 |
|
はじめに 1 「ヘビアスコーパス」の日本への継受 2 人身保護法による救済とは 3 人身保護法が保障する自由を確保する裁判所の役割 4 小結 |
|
終章 プロセス理論における公法上の権利 |
|
はじめに 1 公法の形式理論 2 プロセス保障における公法(憲法)の権利保障の実現 3 小結 |