検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「プロセス」による自由の追求 

著者名 阿部 純子/著
著者名ヨミ アベ ジュンコ
出版者 敬文堂
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32301/133/0106690566一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100758294
書誌種別 図書
書名 「プロセス」による自由の追求 
書名ヨミ プロセス ニ ヨル ジユウ ノ ツイキュウ
「プライバシー」をめぐる裁判所の憲法解釈の正当性
言語区分 日本語
著者名 阿部 純子/著
著者名ヨミ アベ ジュンコ
出版地 東京
出版者 敬文堂
出版年月 2019.8
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7670-0233-0
ISBN 4-7670-0233-0
数量 16,547p
大きさ 22cm
分類記号 323.01
件名 比較憲法   プライバシー
内容紹介 プロセス理論から憲法の権利観念を探る試み。主にアメリカのプライバシー権をめぐる問題を取り上げながら、その権利としての法的正当化がどのようにして可能かを論じる。
目次タイトル 序章 アメリカ合衆国憲法上のプライバシー権の議論
はじめに 1 日本のプライバシー理論の流れ 2 アメリカのプライバシー理論の流れ-プライバシー権の誕生と発展 3 アメリカ合衆国憲法修正14条デュープロセス条項によるプライバシー保障の可能性-Lawrence v.Texasを中心に 4 小結
第1章 アメリカ合衆国憲法修正14条デュープロセス条項の手続保障の意義
はじめに 1 司法審査制の意義 2 ヘビアスコーパス 3 デュー「プロセス」条項の意義 4 小結
第2章 イギリス法システムにおけるコモンローの意義
はじめに 1 イギリスのコモンロー思想 2 John Finnisの法理学 3 イギリス憲法におけるコモンローの意義 4 小結
第3章 裁判所の憲法解釈の正当性
はじめに 1 コモンローについて 2 法の不確定性について 3 合衆国憲法修正14条デュープロセス条項について 4 裁判所の法解釈権限-法原理と制度での対立 5 小結
第4章 立法裁量に対する善の価値
はじめに 1 個人の「婚姻する権利」 2 アメリカ合衆国憲法修正5条デュープロセス条項による自由の保障 3 小結
第5章 アメリカ判例法理における「基本的」権利の非強制性について
はじめに 1 「権利」に関するAshutosh Bhagwatの見解 2 民主的プロセスにおける司法審査の役割の一考察 3 小結
第6章 人身保護制度における裁判所の役割
はじめに 1 「ヘビアスコーパス」の日本への継受 2 人身保護法による救済とは 3 人身保護法が保障する自由を確保する裁判所の役割 4 小結
終章 プロセス理論における公法上の権利
はじめに 1 公法の形式理論 2 プロセス保障における公法(憲法)の権利保障の実現 3 小結



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.47
小和田 哲男 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 城
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。