1 |
▷PART:1 となりの星にE.T.はいるのか |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
<CHAPTER:01> いつから宇宙人がいると信じるようになったのか |
|
|
|
|
4 |
▷COLUMN:1…宇宙のほかの生きもの |
|
|
|
|
5 |
▷COLUMN:2…宇宙戦争 |
|
|
|
|
6 |
▷COLUMN:3…いろんなよび名 |
|
|
|
|
7 |
<CHAPTER:02> 生命って、なんなんだろう |
|
|
|
|
8 |
<CHAPTER:03> 生命はどうやって生まれたのか |
|
|
|
|
9 |
▷COLUMN:4…超好熱菌 |
|
|
|
|
10 |
▷COLUMN:5…「さび」って、たいせつ!? |
|
|
|
|
11 |
<CHAPTER:04> 地球の生きものの研究で、なにがわかるのか |
|
|
|
|
12 |
▷COLUMN:6…大きくなる太陽 |
|
|
|
|
13 |
<CHAPTER:05> 太陽と太陽系から、なにを知ることができるか |
|
|
|
|
14 |
▷COLUMN:7…小氷期 |
|
|
|
|
15 |
<CHAPTER:06> 太陽系のほかの生きものについて、わかっていること |
|
|
|
|
16 |
▷COLUMN:8…火星からの隕石 |
|
|
|
|
17 |
<CHAPTER:07> 地球以外の惑星について、わかっていること |
|
|
|
|
18 |
▷COLUMN:9…ほかの恒星系の惑星たち |
|
|
|
|
19 |
<CHAPTER:08> 太陽系外惑星の生きものについて、わかっていること |
|
|
|
|
20 |
▷COLUMN:10…ワオ!信号 |
|
|
|
|
21 |
▷COLUMN:11…SETI(セチ) |
|
|
|
|
22 |
▷COLUMN:12…SETI@home(セチ・アット・ホーム) |
|
|
|
|
23 |
<CHAPTER:09> 宇宙人はぼくたちを見つけられるのか |
|
|
|
|
24 |
▷COLUMN:13…ワームホール |
|
|
|
|
25 |
▷COLUMN:14…攻撃をしかけてくる宇宙人 |
|
|
|
|
26 |
<CHAPTER:10> 宇宙人は地球にきたことがあるのか |
|
|
|
|
27 |
▷COLUMN:15…UFOの目撃談について調べるプロジェクト |
|
|
|
|
28 |
<CHAPTER:11> 宇宙人はどんな姿をしているのか |
|
|
|
|
29 |
▷COLUMN:16…生きものの進化 |
|
|
|
|
30 |
<CHAPTER:12> 宇宙人のからだはどんなものなのか |
|
|
|
|
31 |
▷COLUMN:17…1本足の動物? |
|
|
|
|
32 |
<CHAPTER:13> 宇宙人の食べもの |
|
|
|
|
33 |
▷COLUMN:18…孤島の変わった生きもの |
|
|
|
|
34 |
<CHAPTER:14> 宇宙人は子どもを産むのか |
|
|
|
|
35 |
▷COLUMN:19…パートナーを3人さがさなくてはいけなかったら |
|
|
|
|
36 |
▷COLUMN:20…ディノサウロイド |
|
|
|
|
37 |
<CHAPTER:15>宇宙人にはどんな感覚があるのか |
|
|
|
|
38 |
▷COLUMN:21…脳力 |
|
|
|
|
39 |
▷COLUMN:22…透視ができたら |
|
|
|
|
40 |
<CHAPTER:16> 宇宙人と話はできるのか |
|
|
|
|
41 |
▷COLUMN:23…ゆーっくりな会話 |
|
|
|
|
42 |
<CHAPTER:17> 宇宙人は人間より頭がいいのか |
|
|
|
|
43 |
▷COLUMN:24…脳をつなげる |
|
|
|
|
44 |
▷COLUMN:25…動物の感情 |
|
|
|
|
45 |
▷COLUMN:26…カルチャー・ショック! |
|
|
|
|
46 |
<CHAPTER:18> どうしてぼくたちは宇宙人のことを知りたいのか |
|
|
|
|
47 |
▷PART:2 ぼくたちは、なぜ死ぬのか |
|
|
|
|
48 |
はじめに |
|
|
|
|
49 |
<CHAPTER:01> 死とはなにか |
|
|
|
|
50 |
▷COLUMN:1…30人の幽霊!? |
|
|
|
|
51 |
▷COLUMN:2…ぼくたちが長生きなわけ |
|
|
|
|
52 |
<CHAPTER:02> 死ぬ原因にはどんなものがあるのか |
|
|
|
|
53 |
▷COLUMN:3…死体検案書 |
|
|
|
|
54 |
▷COLUMN:4…死はエンターテイメント? |
|
|
|
|
55 |
<CHAPTER:03> 死ぬとからだのなかでなにが起きるのか |
|
|
|
|
56 |
▷COLUMN:5…死んだあとも髪がのびる? |
|
|
|
|
57 |
▷COLUMN:6…白か黒か? |
|
|
|
|
58 |
▷COLUMN:7…死体って、役にたつ? |
|
|
|
|
59 |
▷COLUMN:8…死体の温度 |
|
|
|
|
60 |
▷COLUMN:9…どのくらい食べずに生きられる? |
|
|
|
|
61 |
<CHAPTER:04> 死ぬのはどんな感じなのか |
|
|
|
|
62 |
▷COLUMN:10…ピンク色の雲 |
|
|
|
|
63 |
▷COLUMN:11…魂がからだからぬけ出す |
|
|
|
|
64 |
<CHAPTER:05> 人間に魂はあるのか |
|
|
|
|
65 |
▷COLUMN:12…死の象徴 |
|
|
|
|
66 |
▷COLUMN:13…哲学者と魂 |
|
|
|
|
67 |
<CHAPTER:06> 死んだあと、なにが起きるのか |
|
|
|
|
68 |
▷COLUMN:14…催眠術にかかったら |
|
|
|
|
69 |
▷COLUMN:15…生きていればまし? |
|
|
|
|
70 |
▷COLUMN:16…先史時代の埋葬 |
|
|
|
|
71 |
<CHAPTER:07> 幽霊はいるのか |
|
|
|
|
72 |
▷COLUMN:17…幽霊の群れ |
|
|
|
|
73 |
▷COLUMN:18…肝だめしはしたほうがいい? |
|
|
|
|
74 |
▷COLUMN:19…さまざまな幽霊 |
|
|
|
|
75 |
▷COLUMN:20…生きたまま埋められた人 |
|
|
|
|
76 |
▷COLUMN:21…埋葬中に目をさました人 |
|
|
|
|
77 |
<CHAPTER:08> どうして死ぬのがこわいのか |
|
|
|
|
78 |
▷COLUMN:22…死ととなりあわせのスポーツ |
|
|
|
|
79 |
<CHAPTER:09> 死後の世界がなかったら |
|
|
|
|
80 |
▷COLUMN:23…神さまは魂をおぼえているのだろうか? |
|
|
|
|
81 |
▷COLUMN:24…死の国にもおじいさん、おばあさんはいる? |
|
|
|
|
82 |
▷COLUMN:25…原子の再利用 |
|
|
|
|
83 |
▷COLUMN:26…[ニコニコマーク] |
|
|
|
|
84 |
<CHAPTER:10> ぼくたちは、永久に生きつづけられるのか |
|
|
|
|
85 |
▷COLUMN:27…命の水とは? |
|
|
|
|
86 |
▷COLUMN:28…脳移植ができたら |
|
|
|
|
87 |
▷COLUMN:29…漢方薬で長生きできる? |
|
|
|
|
88 |
▷COLUMN:30…竜歯とは? |
|
|
|
|
89 |
▷COLUMN:31…永遠の命の象徴 |
|
|
|
|
90 |
<CHAPTER:11> べつの宇宙で生きている |
|
|
|
|
91 |
▷COLUMN:32…ゆったりとした健康的な時間 |
|
|
|
|
92 |
<CHAPTER:12> 永遠の命は必要なのか |
|
|
|
|
93 |
▷COLUMN:33…永遠の命をもらったら |
|
|
|
|
94 |
▷PART:3 おもしろくて、おかしな数の話 |
|
|
|
|
95 |
はじめに |
|
|
|
|
96 |
<CHAPTER:01> 5まで数えられないカラス |
|
|
|
|
97 |
▷COLUMN:1…数をあらわす言葉 |
|
|
|
|
98 |
<CHAPTER:02> エビを仲よくみんなで食べるには |
|
|
|
|
99 |
▷COLUMN:2…1は特別な数字 |
|
|
|
|
100 |
▷COLUMN:3…大きい数字には素数が少ない |
|
|
|
|
101 |
<CHAPTER:03> 秘密の暗号 |
|
|
|
|
102 |
▷COLUMN:4…ビール暗号 |
|
|
|
|
103 |
▷COLUMN:5…アルファベットを数える |
|
|
|
|
104 |
<CHAPTER:04> 二次元の世界に行ったら |
|
|
|
|
105 |
▷COLUMN:6…お腹に目がついていたら |
|
|
|
|
106 |
▷COLUMN:7…平面の世界のお話 |
|
|
|
|
107 |
<CHAPTER:05> パイの秘密 |
|
|
|
|
108 |
▷COLUMN:8…大きな数の世界 |
|
|
|
|
109 |
▷COLUMN:9…小さな数の世界 |
|
|
|
|
110 |
<CHAPTER:06> 一枚のお皿に秘められた無限 |
|
|
|
|
111 |
▷COLUMN:10…有理数 |
|
|
|
|
112 |
▷COLUMN:11…円周率を使った数式 |
|
|
|
|
113 |
▷COLUMN:12…平方根のこわい話 |
|
|
|
|
114 |
▷COLUMN:13…πという言葉はどこからきているんだろう? |
|
|
|
|
115 |
▷COLUMN:14…円周率を知ろう |
|
|
|
|
116 |
<CHAPTER:07> 大統領と握手する |
|
|
|
|
117 |
▷COLUMN:15…数学を使ったジョーク |
|
|
|
|
118 |
▷COLUMN:16…数学と映画を使ったゲーム |
|
|
|
|
119 |
<CHAPTER:08> コンピュータに使われている数字 |
|
|
|
|
120 |
▷COLUMN:17…二進法を使った発明品 |
|
|
|
|
121 |
▷COLUMN:18…ASCIIコード |
|
|
|
|
122 |
▷COLUMN:19…六十進法、十六進法、二十進法 |
|
|
|
|
123 |
▷COLUMN:20…パイオニア探査機の金属板 |
|
|
|
|
124 |
解説 長沼毅(広島大学准教授) |
|
|
|
|
125 |
訳者あとがき |
|
|
|
|
126 |
[巻末] |
|
|
|
|
127 |
Ⅰ 推薦図書コーナー |
|
|
|
|
128 |
Ⅱ 生きるのがつらくなったときに、ささえてくれる機関 |
|
|
|
|
129 |
Ⅲ 「考えてみよう」の答え |
|
|
|
|