検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大田堯自撰集成 3

著者名 大田 堯/著
著者名ヨミ オオタ タカシ
出版者 藤原書店
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3708/17/30106459850一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100166878
書誌種別 図書
書名 大田堯自撰集成 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ オオタ タカシ ジセン シュウセイ
各巻書名 生きて
各巻副書名 思索と行動の軌跡
言語区分 日本語
著者名 大田 堯/著
著者名ヨミ オオタ タカシ
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年月 2014.4
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-89434-964-3
ISBN 4-89434-964-3
数量 352p
大きさ 20cm
分類記号 370.8
件名 教育
注記 大田堯略年譜:p257〜264 著作目録:p265〜352
内容紹介 「教育とは何か」を根底から問い続けてきた大田堯の集大成。3は、自身の人生について語った『中国新聞』連載の「生きて」や、東京大学最終講義など、思索と行動の軌跡ともいえる論文、講演記録、対談等を収録する。
著者紹介 1918年生まれ。広島県出身。東京帝国大学文学部卒業。教育研究者(教育史・教育哲学)。東京大学名誉教授、都留文科大学名誉教授、日本子どもを守る会名誉会長、北京大学客座教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 生きて
2 戦後の教育と教育学
3 私の教育研究三〇年
4 思索と行動、研究と実践の軌跡=『生命のきずな』への道程 大田 堯/対話 中野 光/対話
5 子どもたちとの未来にむけて=人と人、人と自然とを結ぶ
6 見沼フィールド・ミュージアムを呼びかける
7 日中交流、私の三〇年
8 「素質教育について」=世界と子どもとを視野に考える
9 すべての種にそれぞれの設計図がある 顧 明遠/著
10 人類の知的、精神的連帯の上に
11 韓国・プルム講演記録
12 教育 無機社会から有機社会へ 洪 淳明/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大田 堯
2014
370.8
教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。