検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の労働を世界に問う 

著者名 牛久保 秀樹/著
著者名ヨミ ウシクボ ヒデキ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36612/16/0106450784一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100172135
書誌種別 図書
書名 日本の労働を世界に問う 
書名ヨミ ニホン ノ ロウドウ オ セカイ ニ トウ
ILO条約を活かす道
叢書名 岩波ブックレット
叢書番号 No.898
言語区分 日本語
著者名 牛久保 秀樹/著   村上 剛志/著
著者名ヨミ ウシクボ ヒデキ ムラカミ タケシ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2014.5
本体価格 ¥520
ISBN 978-4-00-270898-0
ISBN 4-00-270898-0
数量 63p
大きさ 21cm
分類記号 366.12
件名 国際労働機関   ILO条約
内容紹介 日本の労働者が抱える問題に対して、ILO(国際労働機関)をどう活用できるか。非正規労働者の正規化、女性差別の撤廃、大量解雇の撤回等についてILO条約を用いながら問題解決を模索してきた著者が、その実践を紹介する。
著者紹介 1947年生まれ。弁護士(新宿総合法律事務所)。ILO条約の批准を進める会代表。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
366.12
国際労働機関 ILO条約
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。