検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

摂関院政期思想史研究 

著者名 森 新之介/著
著者名ヨミ モリ シンノスケ
出版者 思文閣出版
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫1213/5/2102558489一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100030817
書誌種別 図書
書名 摂関院政期思想史研究 
書名ヨミ セッカン インセイキ シソウシ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 森 新之介/著
著者名ヨミ モリ シンノスケ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2013.1
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-7842-1665-9
ISBN 4-7842-1665-9
数量 12,326,10p
大きさ 22cm
分類記号 121.3
件名 日本思想-歴史
内容紹介 従来の民衆仏教史観から脱却し、摂関院政期思想史の実像を描き出すために、通説の重要な立脚点とされてきた人物や現象を改めて取り上げ、思想全般を対象として、語彙の精査や事件の検証といった着実な実証研究を行う。
著者紹介 1983年神奈川県生まれ。東北大学大学院文学研究科日本思想史専攻分野博士課程後期修了。博士(文学)。東北大学大学院専門研究員。
目次タイトル 第一章 民衆仏教史観の研究史
問題の所在 第一節 平民主義と仏教史叙述 第二節 村上専精の仏教史叙述 第三節 民衆仏教史観の闊歩と雌伏 第四節 古代対中世の闘争 第五節 正統対異端の闘争 結語
第二章 末代観と末法思想
問題の所在 第一節 議論の前提 第二節 諸史料における末代観と末法思想 第三節 末代観の性格 第四節 藤原行成 第五節 後朱雀帝と小野宮実資、藤原資房 第六節 大江匡房 第七節 中御門宗忠 第八節 歴史思想の要因 結語
第三章 九条兼実の反淳素思想
問題の所在 第一節 思想形成の過程 第二節 徳政と祈禱 第三節 徳政と内心 第四節 文治の意見封事 結語
第四章 法然房源空の思想
問題の所在 第一節 不孝意識と凡夫意識 第二節 自行志向と民衆仏教者なる虚像 第三節 晩年の時機論と二門二行判 第四節 決定往生と三心四修 結語
第五章 随分持戒と造悪無慚
問題の所在 第一節 法然房源空の随分持戒 第二節 一念義の造悪無慚 第三節 叡山衆徒の鬱陶 結語
第六章 興福寺の訴訟と専修念仏者への朝譴
問題の所在 第一節 「興福寺奏状」 第二節 朝廷と五師三綱の交渉 第三節 興福寺による訴訟の位置付け 第四節 建永二年の朝譴 第五節 弟子たちの背師自立 結語
結論
要旨 展望と提言



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
336.42
雇用 外国人労働者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。