検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医事刑法概論 1

著者名 山中 敬一/著
著者名ヨミ ヤマナカ ケイイチ
出版者 成文堂
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49812/174/11102391408一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100197817
書誌種別 図書
書名 医事刑法概論 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ イジ ケイホウ ガイロン
各巻書名 序論・医療過誤
言語区分 日本語
著者名 山中 敬一/著
著者名ヨミ ヤマナカ ケイイチ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2014.8
本体価格 ¥14000
ISBN 978-4-7923-5121-2
ISBN 4-7923-5121-2
数量 21,864p
大きさ 22cm
分類記号 498.12
件名 医療-法令   刑法
各巻件名 医療事故
注記 文献:p783〜842
内容紹介 医療関係者の職業上の活動に伴う犯罪と刑罰に関する法の総称である医事刑法の概論。1は、医事刑法の意義・対象・方法をはじめ、医療侵襲に対する患者の同意、医師の説明義務の意義など、序論・医療過誤を扱う。
目次タイトル 第1章 序論
1.医事刑法の意義・対象・方法 2.医事刑法の展開 3.医療政策と刑事法 4.医事刑法の行為規範 5.先端医療と刑事法 6.医事刑法と医療倫理 7.医行為(医療行為)の意義 8.医師の応招義務
第2章 患者の同意
はじめに 1.医療における患者の同意の意義 2.傷害構成要件と正当化事由 3.患者の同意の要件と制限 4.患者の同意能力 5.患者の同意と意思の欠缺 6.患者の同意と医学的適応 7.患者の同意と医術的正当性 8.小括
第3章 医師の説明義務
1.説明義務の意義と根拠 2.医師の説明の機能 3.説明義務の範囲 4.説明の省略可能性 5.説明の実施方法 6.説明義務の制限 7.仮定的同意?
第4章 医療過誤と過失犯の成立要件
はじめに 1.医療過誤の概念と実態調査 2.医療過誤概念の展開とその概念要素 3.医療水準と治療の自由 4.わが国における医療水準論の展開 5.医療水準論における判断基準 6.医療過誤における危険実現連関 7.小括
第5章 医療過誤の諸類型と刑事過失
1.医療過誤の発現類型 2.注射による医療過誤 3.調剤・投薬による医療過誤 4.麻酔による医療過誤 5.採血・輸血による医療過誤 6.手術に起因する医療過誤 7.医療機器の誤操作に起因する医療過誤 8.診断・治療に関する医療過誤 9.看護に関する医療過誤 10.小括
第6章 医療過誤と刑事組織過失
1.医療組織と過失類型 2.水平的分業(並列分業)における組織過失 3.垂直的分業(直列分業)における組織過失 4.入院患者の自傷他害行為に対する組織過失 5.チーム医療における組織過失 6.薬品事故の刑事組織責任 7.小括



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
498.12
医療-法令 刑法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。