蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本の視覚開化明治
|
著者名 |
愛知県美術館/編
|
著者名ヨミ |
アイチケン ビジュツカン |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 70216/48/ | 1102698675 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101068662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本の視覚開化明治 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ シカク カイカ メイジ |
|
呼応し合う西洋と日本のイメージ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
愛知県美術館/編
神奈川県立歴史博物館/編
|
著者名ヨミ |
アイチケン ビジュツカン カナガワケンリツ レキシ ハクブツカン |
出版地 |
名古屋 |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2023.4 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-8331-4598-5 |
ISBN |
4-8331-4598-5 |
数量 |
332p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
702.16
|
件名 |
日本美術-歴史-近代
|
注記 |
「近代日本の視覚開化明治」関連年表 角田拓朗 平瀬礼太編集:p303〜313 文献:p331〜332 |
内容紹介 |
日本の転換期・明治時代に造形活動から生まれた多彩な動向を紹介。日本の様々な造形物とその制作にどのような変化が起こったのかを、明治期に制作された絵画・写真・印刷物等から考える。令和5年4〜5月開催の展覧会の図録。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ