検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清水好子論文集 第3巻

著者名 清水 好子/著
著者名ヨミ シミズ ヨシコ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91023/237/32102666270一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100210410
書誌種別 図書
書名 清水好子論文集 第3巻
巻次(漢字) 第3巻
書名ヨミ シミズ ヨシコ ロンブンシュウ
各巻書名 王朝の文学
言語区分 日本語
著者名 清水 好子/著   山本 登朗/編集   清水 婦久子/編集   田中 登/編集
著者名ヨミ シミズ ヨシコ ヤマモト トクロウ シミズ フクコ タナカ ノボル
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 2014.9
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-8386-0274-2
ISBN 4-8386-0274-2
数量 6,376p
大きさ 22cm
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代
内容紹介 昭和の研究史に残る国文学研究者・清水好子の学術論文を集成。第3巻は、「枕草子」「和泉式部日記」「平中物語」など、「源氏物語」以外の論文を作品・ジャンルごとに配列して収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 枕草子の言葉の使い方
2 典型創造の意図
3 宮廷文化を創る人
4 枕草子と源氏物語
5 清少納言と紫式部
6 紫式部と清少納言
7 紫式部論
8 日記文学の文体
9 藤原道長
10 王朝女流日記と物語
11 政治家藤原行成とその環境
12 和泉式部日記の基調
13 女流日記の系譜と紫式部・和泉式部
14 和泉式部日記の歌
15 王朝女流文学の形成と背景
16 文体を生むもの紫式部論
17 紫式部集の編者
18 『平中物語』解説
19 『平中物語』のわからなさ
20 王朝文学の特質 物語の原型
21 私家集のかたち
22 伊勢物語と物語文学
23 伊勢集冒頭「歌日記」の性格

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 好子 山本 登朗 清水 婦久子 田中 登
2014
910.23
日本文学-歴史-平安時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。