検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国人の子どもの教育 

著者名 宮島 喬/著
著者名ヨミ ミヤジマ タカシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3715/63/0106474507一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100210911
書誌種別 図書
書名 外国人の子どもの教育 
書名ヨミ ガイコクジン ノ コドモ ノ キョウイク
就学の現状と教育を受ける権利
言語区分 日本語
著者名 宮島 喬/著
著者名ヨミ ミヤジマ タカシ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.9
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-13-053021-7
ISBN 4-13-053021-7
数量 11,268,11p
大きさ 20cm
分類記号 371.5
件名 外国人(日本在留)
注記 文献:巻末p1〜11
内容紹介 外国籍あるいは「外国につながる」子どもたちが、日本社会で暮らし、学び、生きてゆくために何が必要なのか。子どもたちの権利としての教育の観点から、現代日本のあるべき姿を問いかける。
著者紹介 1940年東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。お茶の水女子大学名誉教授。著書に「デュルケム社会理論の研究」「ヨーロッパ社会の試練」「文化と不平等」など。
目次タイトル 序章 外国人の子どもへの教育の保障とは
1 文化的背景を異にする子どもを受け入れる 2 教育を進めるうえでの三つの課題 3 平等および差異化へ 4 文化資本・社会資本における不利とその作用 5 教育を受ける権利は保障されているか 6 進学と進路をもとめて 7 「子どもの権利」という原点から考える 8 「多文化共生」を問う
1章 外国人の子どもの就学とその挫折
1 学習困難のいくつかの文脈 2 文化資本・行為・戦略 3 移民第二世代にとっての文化資本 4 文化資本の継受の可否 5 学習言語日本語の問題 6 学習への順応、学習への抵抗 7 モデルと戦略
2章 「就学を希望する者のみ」でよいか
1 子どもたちはどこで学んでいるか 2 なぜ義務教育の外に置かれるのか 3 初等教育の無償化、「就学案内」の送付 4 教育を受ける権利の保障ということ 5 関心と対応の一貫性の欠如 6 申し出の困難な者・迷う者
3章 教育を受ける権利と学校選択・教育選択
1 学校選択=文化の選択 2 親の教育権の占める位置 3 偏在と学費負担の問題 4 外国人学校の役割と位置と 5 二種の学校の分離よりも、選択の尊重・連携へ 6 地域による支援
4章 高校進学と進路保障のために
1 “高校進学は必要”という認識 2 学力の問題 3 進学へのポジティヴアクション 4 社会関係資本の活用 5 脱適格者主義からの帰結 6 高校での日本語および学習支援 7 多文化支援という課題
5章 外国人の子どもにみる三重の剝奪状態
1 マイグレーションと子ども 2 非正規雇用と貧困 3 貧困のライン以下の層 4 家族生活の危機と関係性の貧困 5 学校教育への参加と排除 6 進学にみる選別と自己排除
6章 移動・家族生活・学校と「子どもの権利」
1 条約の制定 2 親の地位・資格への子どもの従属は当然なのか 3 国籍への権利を保障する 4 家族が一体で生活するために 5 「子どもの最善の利益」と移送・移入の問題 6 家族関係に恵まれない子どもたち 7 多文化の教育へ
7章 日本的「多文化共生」を超えて
1 多文化の光景と移民国 2 「多文化」で何を指すのか 3 欧米の移民の受け入れと「多文化主義」 4 多文化社会と日本 5 多文化と社会的不平等 6 日本的「多文化共生」の視野 7 相互的に変わる多文化共生へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮島 喬
2014
371.5
外国人(日本在留)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。