蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
透層する建築
|
著者名 |
伊東 豊雄/著
|
著者名ヨミ |
イトウ トヨオ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2000.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 5204/36/ | 0105578445 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000004122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
透層する建築 |
書名ヨミ |
トウソウ スル ケンチク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊東 豊雄/著
|
著者名ヨミ |
イトウ トヨオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2000.10 |
本体価格 |
¥4600 |
ISBN |
4-7917-5837-4 |
数量 |
576p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
520.4
|
件名 |
建築
|
内容紹介 |
近代建築を根底から捉え返し、電子メディア都市の新しい建築像の確立を目指し、最前線で思考と思索を重ねる建築家の大胆で華麗な発言、1988~2000年まで全てを収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
明治期における気象観測ネットワークの形成 |
荒山 正彦/著 |
|
|
|
2 |
林野における近代空間の生産 |
中島 弘二/著 |
|
|
|
3 |
近代的都市空間の形成と「社会的規律」 |
遠城 明雄/著 |
|
|
|
4 |
都市計画の実験場としての植民地 |
渋谷 鎮明/著 |
|
|
|
5 |
支配-監視の空間、排除の風景 |
丹羽 弘一/著 |
|
|
|
6 |
戦後日本の緑化推進運動と「みどり」の風景 |
中島 弘二/著 |
|
|
|
7 |
植民地時代朝鮮の地理思想の転換 |
渋谷 鎮明/著 |
|
|
|
8 |
自然の風景地へのまなざし |
荒山 正彦/著 |
|
|
|
9 |
ナショナリズムと「民俗」の風景 |
大城 直樹/著 |
|
|
|
10 |
ジェンダーの風景、知、そして第三の場所 |
丹羽 弘一/著 |
|
|
|
11 |
路上からの地理学 |
丹羽 弘一/著 |
|
|
|
12 |
現代沖縄の地域表象と言説状況 |
大城 直樹/著 |
|
|
|
13 |
都心地区の衰退と「まちづくり」活動をめぐって |
遠城 明雄/著 |
|
|
|
14 |
「場所」をめぐる意味と力 |
遠城 明雄/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Saint‐Exupéry Antoine de
前のページへ