検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働者派遣法の研究 

著者名 高橋 賢司/著
著者名ヨミ タカハシ ケンジ
出版者 中央経済社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36614/146/0106487677一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100243185
書誌種別 図書
書名 労働者派遣法の研究 
書名ヨミ ロウドウシャ ハケンホウ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 高橋 賢司/著
著者名ヨミ タカハシ ケンジ
出版地 東京
出版者 中央経済社
出版年月 2015.1
本体価格 ¥6300
ISBN 978-4-502-12251-4
ISBN 4-502-12251-4
数量 6,4,413p
大きさ 22cm
分類記号 366.14
件名 労働者派遣法   労働法-ドイツ   労働法-ヨーロッパ共同体
内容紹介 なぜドイツは2011年に再規制の道を選んだのか? EU法、ドイツ法に示される労働者派遣の規制のあり方、実務を提示し、比較法的に考察しつつ、日本の労働者派遣法の規制の将来像を検討する。
著者紹介 1970年東京生まれ。ドイツ・テュービンゲン大学法学博士号取得。立正大学法学部准教授。著書に「成果主義賃金の研究」「解雇の研究」など。
目次タイトル 第1章 日本の労働者派遣法で求められるものは何か
第1節 法政策及び法理論の面で問われる新たな視点 第2節 研究のアプローチと本書の構成
第2章 EU法における労働者派遣
第1節 指令の経緯と目的 第2節 労働者派遣の概念,指令の適用領域 第3節 平等取扱原則 第4節 集団的な参加と雇用へのアクセス等 第5節 労働者派遣の制限と禁止 第6節 終わりに
第3章 ドイツ法における労働者派遣
第1節 労働者派遣の概念と労働契約上の規制 第2節 許可関連の規定 第3節 同一賃金原則 第4節 労働者派遣の対象業務の限定 第5節 ドイツにおける偽装請負をめぐる法規制 第6節 派遣労働者の事業所委員会を通じた企業の決定への参加
第4章 日本法をめぐる状況と将来像
第1節 雇用の安定性をもたらす労働者派遣政策とは 第2節 いわゆる違法派遣をめぐる法理 第3節 いわゆる派遣切りの法的問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
366.14
労働者派遣法 労働法-ドイツ 労働法-ヨーロッパ共同体
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。