蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1884/D58/5 | 9102393579 | 一般 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000553321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝教大師全集 第5 |
巻次(漢字) |
第5 |
書名ヨミ |
デンギョウ ダイシ ゼンシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伝教大師/[著]
比叡山専修院附属叡山学院/編纂
|
著者名ヨミ |
デンギョウ ダイシ ヒエイザン センシュウイン フゾク エイザン ガクイン |
出版地 |
坂本村(滋賀県) |
出版者 |
比叡山図書刊行所
|
出版年月 |
1927 |
本体価格 |
¥35 |
数量 |
484,203p 図版6枚 |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
188.4
|
件名 |
天台宗
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
天台法華宗伝法偈 |
|
|
|
|
2 |
天台法華宗付法縁起 |
|
|
|
|
3 |
師資相承血脈文 |
|
|
|
|
4 |
天台宗未決 |
|
|
|
|
5 |
天台法華宗牛頭法門要纂 |
|
|
|
|
6 |
修禅寺相伝私注 |
|
|
|
|
7 |
修禅寺相伝日記 |
|
|
|
|
8 |
三大章疏七面相承口決 |
|
|
|
|
9 |
在唐問答 |
|
|
|
|
10 |
四夜伝 |
|
|
|
|
11 |
妙法蓮華経出離生死血脈 |
|
|
|
|
12 |
本理大綱集 |
|
|
|
|
13 |
天台法華宗生知妙悟決 |
|
|
|
|
14 |
断証決定集 |
|
|
|
|
15 |
円実義抄 |
|
|
|
|
16 |
法界心体論 |
|
|
|
|
17 |
法華宗伝記 |
|
|
|
|
18 |
法華肝要畧注秀句集 |
|
|
|
|
19 |
頓超秘密綱要畧注 |
|
|
|
|
20 |
五部血脈 |
|
|
|
|
21 |
三仏礼誦文 |
|
|
|
|
22 |
根本中堂本尊事 |
|
|
|
|
23 |
止観院本尊以一仏名釈迦薬師二仏事 |
|
|
|
|
24 |
六所宝塔願文 |
|
|
|
|
25 |
九院事 |
|
|
|
|
26 |
作鴻鐘募疏 |
|
|
|
|
27 |
比叡山相輪【トウ】銘 |
|
|
|
|
28 |
比叡山東塔縁起 |
|
|
|
|
29 |
三宝住持集 |
|
|
|
|
30 |
面授口決 |
|
|
|
|
31 |
応住持仏法事 |
|
|
|
|
32 |
弘仁三年遺書 |
|
|
|
|
33 |
授慈覚大師付法文 |
|
|
|
|
34 |
華表額文 |
|
|
|
|
35 |
山王授四教於天台大師事 |
|
|
|
|
36 |
止観院【ソウ】篠中山王垂跡事 |
|
|
|
|
37 |
山王略記 |
|
|
|
|
38 |
請十大徳書 |
|
|
|
|
39 |
与藤原朝臣乞灌頂資具書 |
|
|
|
|
40 |
伝教大師消息 |
|
|
|
|
41 |
弘仁七年謁四天王寺聖徳太子廟詩 |
|
|
|
|
42 |
復藤左大将書 |
|
|
|
|
43 |
与元興寺護命大僧都書 |
|
|
|
|
44 |
和歌 |
|
|
|
|
45 |
紅葉渓聯 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ