蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 4289/1/ | 2102037122 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001735099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
磁性入門 |
書名ヨミ |
ジセイ ニュウモン |
|
スピンから磁石まで |
叢書名 |
材料学シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
志賀 正幸/著
|
著者名ヨミ |
シガ マサユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
内田老鶴圃
|
出版年月 |
2007.4 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-7536-5630-1 |
ISBN |
4-7536-5630-1 |
数量 |
8,221p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
428.9
|
件名 |
磁性体
|
注記 |
文献:p203~205 |
内容紹介 |
磁性について学ぼうとする材料系の学生・研究者を対象とした入門書。磁性の基礎知識や金属・合金の磁性、多岐にわたる各種の磁性と研究手段について解説するほか、主として強磁性体の性質に関する応用知識についても述べる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 序論 |
|
|
|
|
2 |
1.1 強磁性体 |
|
|
|
|
3 |
1.2 磁性体に関する諸量と単位系 |
|
|
|
|
4 |
1.3 磁気モーメントに作用する力 |
|
|
|
|
5 |
1.4 磁気モーメントの測定法 |
|
|
|
|
6 |
1.5 磁場の測定法 |
|
|
|
|
7 |
1.6 強磁性体の基本的性質 |
|
|
|
|
8 |
1.7 ミクロに見たいろいろな磁性体 |
|
|
|
|
9 |
2 原子の磁気モーメント |
|
|
|
|
10 |
2.1 磁気モーメントの素因 |
|
|
|
|
11 |
2.2 角運動量の量子力学とベクトルモデル |
|
|
|
|
12 |
2.3 鉄属遷移金属イオンの電子構造と磁気モーメント |
|
|
|
|
13 |
3 イオン性結晶の常磁性 |
|
|
|
|
14 |
3.1 常磁性体の帯磁率(キュリーの法則) |
|
|
|
|
15 |
3.2 結晶の常磁性 |
|
|
|
|
16 |
4 強磁性(局在モーメントモデル) |
|
|
|
|
17 |
4.1 原子間交換相互作用(強磁性の原因?) |
|
|
|
|
18 |
4.2 磁化の温度依存性とキュリー温度 |
|
|
|
|
19 |
4.3 磁性体の熱力学 |
|
|
|
|
20 |
5 反強磁性とフェリ磁性 |
|
|
|
|
21 |
5.1 反強磁性 |
|
|
|
|
22 |
5.2 フェリ磁性 |
|
|
|
|
23 |
6 金属の磁性 |
|
|
|
|
24 |
6.0 金属電子論のおさらい |
|
|
|
|
25 |
6.1 電子間相互作用を考えない場合の磁性(パウリ常磁性) |
|
|
|
|
26 |
6.2 電子間の相互作用(交換相互作用) |
|
|
|
|
27 |
6.3 自由電子の交換エネルギー |
|
|
|
|
28 |
6.4 分子場モデルによる遍歴電子の強磁性(ストーナーの理論) |
|
|
|
|
29 |
6.5 3d遷移金属の強磁性 |
|
|
|
|
30 |
6.6 遍歴電子モデルと局在モーメントモデル |
|
|
|
|
31 |
7 いろいろな磁性体 |
|
|
|
|
32 |
7.1 ヘリカル磁性体とRKKY相互作用 |
|
|
|
|
33 |
7.2 スピン密度波とCrの磁性 |
|
|
|
|
34 |
7.3 寄生強磁性(キャント磁性) |
|
|
|
|
35 |
7.4 メタ磁性 |
|
|
|
|
36 |
7.5 スピングラス |
|
|
|
|
37 |
7.6 フラストレート系 |
|
|
|
|
38 |
7.7 微視的測定法 |
|
|
|
|
39 |
8 磁気異方性と磁歪 |
|
|
|
|
40 |
8.1 磁気異方性 |
|
|
|
|
41 |
8.2 磁歪 |
|
|
|
|
42 |
8.3 磁気体積効果とインバー効果 |
|
|
|
|
43 |
9 磁区の形成と磁区構造 |
|
|
|
|
44 |
9.1 静磁エネルギーと磁区の形成 |
|
|
|
|
45 |
9.2 磁区構造を決める要因 |
|
|
|
|
46 |
9.3 磁区の形状と大きさ(理想試料の場合) |
|
|
|
|
47 |
9.4 実際の磁区構造 |
|
|
|
|
48 |
9.5 磁区の観察 |
|
|
|
|
49 |
10 磁化過程と強磁性体の使い方 |
|
|
|
|
50 |
10.1 鉄単結晶の磁化過程 |
|
|
|
|
51 |
10.2 不純物を含む強磁性体の磁化過程 |
|
|
|
|
52 |
10.3 ヒステリシス曲線 |
|
|
|
|
53 |
10.4 保磁力の起因 |
|
|
|
|
54 |
10.5 強磁性体を使用するに当たって留意すべきこと |
|
|
|
|
55 |
11 磁性の応用と磁性材料 |
|
|
|
|
56 |
11.1 軟磁性材料 |
|
|
|
|
57 |
11.2 永久磁石材料 |
|
|
|
|
58 |
11.3 磁気記録材料 |
|
|
|
|
59 |
12 磁気の応用 |
|
|
|
|
60 |
12.1 磁化変化に伴う電気抵抗変化 |
|
|
|
|
61 |
12.2 光磁気ディスク |
|
|
|
|
62 |
12.3 断熱消磁と磁気冷凍 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ