蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J470/タン/ | 0600535242 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100262301 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
田んぼの植物なるほど発見! |
書名ヨミ |
タンボ ノ ショクブツ ナルホド ハッケン |
|
調べよう、草の生きのこり作戦 |
叢書名 |
楽しい調べ学習シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
星野 義延/監修
飯村 茂樹/写真
岡崎 務/文
|
著者名ヨミ |
ホシノ ヨシノブ イイムラ シゲキ オカザキ ツトム |
出版地 |
東京 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.4 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-569-78457-1 |
ISBN |
4-569-78457-1 |
数量 |
63p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
470
|
件名 |
植物
水田
|
学習件名 |
植物 水田 用水路 貯水池 種 発芽 冬ごし れんげそう 野草 受粉 昆虫 たんぽぽ おおいぬのふぐり つゆくさ すみれ |
内容紹介 |
田んぼと、そのまわりのあぜや農道、用水路、ため池などには、多種多様な草が生えてきます。さまざまな田んぼの植物を取り上げ、その一生や、生きのこるための知恵を写真とともに紹介します。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
この本を読むみなさんへ |
|
第1章 田んぼの地形と植物 |
|
日本はみずほの国 田んぼとまわりの自然環境 田んぼとそのまわりの草花集合! 田んぼに生える草 <もっと知りたい>草と木(樹木)のちがい あぜや農道に生える草 用水路やため池に生える草 <コラム>田んぼの「田」の字の意味 |
|
第2章 調べよう、田んぼの草の一生 |
|
田んぼに生きる草の種子 一年草の芽生えのスイッチはなに? 越年草の冬越し作戦 春の田んぼをいろどるレンゲソウ 二年草とはなんだろう? あぜや農道は多年草の世界 地下に秘められた多年草の力 やっかいな水田雑草 水田雑草のいろいろ <もっと知りたい>イネに姿を似せる雑草 <コラム>田植えをするのはなぜ? <コラム>除草剤のために絶滅危惧種に |
|
第3章 さぐろう、田んぼの草の知恵 |
|
植物のくらしと生活型 陣地をめぐる植物の作戦 いろいろな受粉のしくみ <もっと知りたい>イネはどのようにして受粉するの? 花の形や色と昆虫 <もっと知りたい>花以外にもある蜜腺 すぐれた子孫をのこすために <もっと知りたい>ミズアオイの花のたくみな受粉 花の開閉運動 タンポポ <もっと知りたい>タンポポは戦争しているの? 花の開閉運動 オオイヌノフグリとツユクサ 閉鎖花の中でひそかに自家受粉 スミレとミゾソバ 種子の旅立ち 植物たちのゆくえ <もっと知りたい>種子以外の命ののこし方 |
|
巻末資料 雑草の起源とその進化をさぐろう |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ