検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朱子学の時代 

著者名 田中 秀樹/著
著者名ヨミ タナカ ヒデキ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架1254/17/0106500142一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100269795
書誌種別 図書
書名 朱子学の時代 
書名ヨミ シュシガク ノ ジダイ
治者の<主体>形成の思想
叢書名 プリミエ・コレクション
叢書番号 59
言語区分 日本語
著者名 田中 秀樹/著
著者名ヨミ タナカ ヒデキ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.3
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-87698-644-6
ISBN 4-87698-644-6
数量 5,490p
大きさ 22cm
分類記号 125.4
件名 朱子学
内容紹介 中国思想に絶大な影響を与え、同時に中国の正当な学問であった朱子学。12世紀の朱子その人の思想から18世紀日本の朱子学研究まで幅広く考察しながら、中国と日本において構想された政治の理想型を描く。
著者紹介 1978年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。文学博士(京都大学)。兵庫県立柏原高等学校教諭。
目次タイトル 序章
第Ⅰ部 南宋における道学士大夫の政治意識
第一章 宋代道学士大夫の「狂」者曽点への憧れ
はじめに 第一節 陳淳の思想形成と曽点問題 第二節 朱子の曽点理解-「狂」と「狂妄」を中心に- 第三節 南宋における「内聖」「外王」思想と曽点への憧れ おわりに
第二章 朱子学的君主論
はじめに 第一節 国家と身体とのアナロジー 第二節 当為としての心の主宰 第三節 当為としての君主の主宰 おわりに
第三章 南宋孝宗朝における朱子の側近政治批判
はじめに 第一節 朱子の孝宗に対する期待と道学の帝王学受容の要請 第二節 士大夫の側近政治批判 第三節 経筵講義における『陸宣公奏議』の講読-南宋孝宗朝淳煕年間の事例- 第四節 『陸宣公奏議』と孝宗批判 第五節 孝宗の二面性-名君の演出- おわりに
第Ⅱ部 一八世紀後半における『陸宣公全集』の受容と政治文化
第四章 一八世紀後半、尾張藩儒石川香山の生涯と思想
はじめに 第一節 石川香山の生涯 第二節 石川香山の思想とその特質 おわりに
第五章 一八世紀後半、尾張藩儒石川香山と岡田新川のあいだ
はじめに 第一節 岡田新川とその表象 第二節 石川香山と岡田新川の思想的相違 おわりに
第六章 石川香山『陸宣公全集釈義』と一八世紀後半における名古屋の古代学
はじめに 第一節 『陸宣公全集釈義』の分析 第二節 石川香山の注釈と河村秀根・益根『書紀集解』の比較 第三節 石川香山『陸宣公全集釈義』誕生の現場と尾張の古代学 おわりに
第七章 石川香山『陸宣公全集釈義』と尾張藩天明改革の時代
はじめに 第一節 石川香山の君臣論と『陸宣公全集』 第二節 石川香山の理念と尾張藩政改革 第三節 藩政改革の理念と君主によるその受容 おわりに
第八章 張佩芳『唐陸宣公翰苑集注』と乾隆帝の宰相論
はじめに 第一節 張佩芳『唐陸宣公翰苑集注』の目的 第二節 乾隆帝の宰相論と尹嘉銓案 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
125.4
朱子学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。