蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 5138/19/ | 1102123247 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001869003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真でたどる建設機械200年 |
書名ヨミ |
シャシン デ タドル ケンセツ キカイ ニヒャクネン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大川 聰/著
|
著者名ヨミ |
オオカワ サトシ |
出版地 |
[東京] |
出版者 |
日本建設機械化協会
三樹書房(発売)
|
出版年月 |
2008.6 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-89522-512-0 |
ISBN |
4-89522-512-0 |
数量 |
117p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
513.8
|
件名 |
建設機械-歴史
|
注記 |
増補2訂版のタイトル等:写真で読み解く世界の建設機械史(三樹書房 2021年刊) |
注記 |
文献:p107~109 建設機械に関する年表:p112~117 |
内容紹介 |
建設現場や災害現場などで活躍し、人々の生活を豊かなものにしている建設機械の200年にわたる歴史を紹介。詳細な解説に加え、貴重なスケッチ、写真、世界の主要建機メーカーの変遷表、建機に関する年表も収録する。 |
著者紹介 |
1946年横浜市生まれ。慶応義塾大学工学部卒業。コマツ材料技術センターシニアテクニカルアドバイザー。(社)日本建設機械化協会機械部会油脂技術委員長などを務める。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
戦前期横浜と東京の外国人社会 |
櫻井 良樹/著 |
|
|
|
2 |
セントジョセフ学院と横浜の外国人社会(一九〇一〜四五年) |
大西 比呂志/著 |
|
|
|
3 |
第一次世界大戦と横浜在留ドイツ人 |
本宮 一男/著 |
|
|
|
4 |
米国陸海軍日本語学生の戦前・戦中・戦後 |
天川 晃/著 |
|
|
|
5 |
アルメニア人アプカー一家の三代記 |
大山 瑞代/著 |
|
|
|
6 |
戦時下横浜外国人の受難 |
小宮 まゆみ/著 |
|
|
|
7 |
横浜カントリー&アスレティック・クラブの戦後再建と合併問題 |
中武 香奈美/著 |
|
|
|
8 |
史料紹介「シディンハム・デュアの抑留日記」 |
小宮 まゆみ/著 |
|
|
|
9 |
抄録「シディンハム・デュアの抑留日記」 |
シディンハム・デュア/著 |
小宮 まゆみ/編 |
坂山 恵/和訳 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
横浜市-歴史 外国人(日本在留)-歴史
前のページへ