蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 397/1/ | 2102136579 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001854041 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シー・パワー |
書名ヨミ |
シー パワー |
|
その理論と実践 |
叢書名 |
シリーズ軍事力の本質
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
立川 京一/編著
石津 朋之/編著
道下 徳成/編著
塚本 勝也/編著
|
著者名ヨミ |
タチカワ キョウイチ イシズ トモユキ ミチシタ ナルシゲ ツカモト カツヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2008.4 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-8295-0420-8 |
ISBN |
4-8295-0420-8 |
数量 |
373p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
397
|
件名 |
海軍
海戦
|
注記 |
文献:p356~368 |
内容紹介 |
歴史、現状から将来の展望まで、気鋭の研究者10人が、さまざまな角度から「シー・パワー」を論じた本格的な学術研究書。「エア・パワー」に続く、シリーズ第2弾。 |
著者紹介 |
防衛庁防衛研究所戦史部第1戦史研究室主任研究官。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
メディア学とは何か |
渡辺 武達/著 |
|
|
|
2 |
日本のメディア導入とその展開 |
山口 功二/著 |
|
|
|
3 |
新聞 |
吉澤 健吉/著 |
|
|
|
4 |
出版 |
山口 昭男/著 |
|
|
|
5 |
広告 |
竹内 幸絵/著 |
|
|
|
6 |
激動期を迎えた放送界 |
野原 仁/著 |
|
|
|
7 |
ネットワーク社会 |
橋元 良明/著 |
|
|
|
8 |
大衆文化とマスメディア |
田口 哲也/著 |
|
|
|
9 |
プロパガンダと情報操作 |
佐藤 卓己/著 |
|
|
|
10 |
メディアと記者教育 |
小黒 純/著 |
|
|
|
11 |
メディアとジェンダー |
小玉 美意子/著 |
|
|
|
12 |
戦後メディアの成立 |
松田 浩/著 |
|
|
|
13 |
メディアの社会的責任 |
渡辺 武達/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ