検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本デジタルカメラ産業の生成と発展 

著者名 矢部 洋三/編
著者名ヨミ ヤベ ヨウゾウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架53585/10/1102405450一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100281425
書誌種別 図書
書名 日本デジタルカメラ産業の生成と発展 
書名ヨミ ニホン デジタル カメラ サンギョウ ノ セイセイ ト ハッテン
グローバリゼーションの展開の中で
言語区分 日本語
著者名 矢部 洋三/編
著者名ヨミ ヤベ ヨウゾウ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2015.5
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-8188-2382-2
ISBN 4-8188-2382-2
数量 8,363p
大きさ 22cm
分類記号 535.85
件名 カメラ工業-歴史   デジタルカメラ
内容紹介 日本のデジタルカメラ産業の形成を、IT革命の進展といった社会背景、世界市場、メーカー、部品供給と生産体制、海外移転と下請企業、フィルム産業の衰退などから実証的に検証する。
著者紹介 1947年生まれ。日本大学大学院経済学研究科修士課程修了。博士(経済学)。2013年同大学工学部を定年退職。著書に「安積開墾の展開過程」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 問題の所在 グローバリゼーションの展開とデジタルカメラ産業 矢部 洋三/著
2 デジタルカメラ産業の概況1995-2013年 飯島 正義/ほか著
3 デジタルカメラメーカーの国際的生産体制 矢部 洋三/著
4 主要部品メーカーの供給関係とその生産体制 矢部 洋三/著
5 海外生産の全面展開と地域産業 飯島 正義/著
6 台湾企業による受託製造の増大とその要因 沼田 郷/著
7 デジタル化移行期におけるフィルムメーカーの活動 山下 雄司/著
8 日本デジタルカメラの国際的品質評価 竹内 淳一郎/著
9 2010年代におけるデジタルカメラ産業の諸問題 矢部 洋三/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
535.85
カメラ工業-歴史 デジタルカメラ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。