蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 627/47/ | 2102743478 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100370024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の花卉園芸 光と影 |
書名ヨミ |
ニホン ノ カキ エンゲイ ヒカリ ト カゲ |
|
歴史・文化・産業 |
叢書名 |
シリーズ・いま日本の「農」を問う
|
叢書番号 |
11 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
今西 英雄/著
福井 博一/著
内藤 重之/著
柴田 道夫/著
土井 元章/著
宇田 明/著
田中 孝幸/著
西川 照子/著
|
著者名ヨミ |
イマニシ ヒデオ フクイ ヒロカズ ナイトウ シゲユキ シバタ ミチオ ドイ モトアキ ウダ アキラ タナカ タカユキ ニシカワ テルコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2016.3 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-623-07309-2 |
ISBN |
4-623-07309-2 |
数量 |
6,375,5p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
627
|
件名 |
花卉
園芸-日本
|
内容紹介 |
我々の暮らしを彩り、冠婚葬祭や贈答にも欠かせない花卉。時代の流れとともに花卉産業が辿ってきた歴史とはいかなるものか。日本における花卉園芸の歴史と文化、さらに産業としての現状と課題を専門家が読み解く。 |
著者紹介 |
1940年滋賀県生まれ。大阪府立大学名誉教授。農学博士。園芸学会功績賞、松下幸之助花の万博記念賞受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本の花卉産業 |
福井 博一/著 |
|
|
|
2 |
日本の花卉流通 |
内藤 重之/著 |
|
|
|
3 |
花店の変遷と成長 |
今西 英雄/著 |
|
|
|
4 |
花卉育種の変遷 |
柴田 道夫/著 |
|
|
|
5 |
花卉の品質管理技術の発展と課題 |
土井 元章/著 |
|
|
|
6 |
栽培・流通の実態と問題点 |
宇田 明/著 |
|
|
|
7 |
日本の園芸文化 |
田中 孝幸/著 |
|
|
|
8 |
日本人の植物愛好 |
西川 照子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ