検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

癸卯旅行記訳註 

著者名 銭単 士釐/撰
著者名ヨミ センタン シリン
出版者 汲古書院
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A29209/42/2102380335一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002139516
書誌種別 図書
書名 癸卯旅行記訳註 
書名ヨミ キボウ リョコウキ ヤクチュウ
銭稲孫の母の見た世界
叢書名 汲古選書
叢書番号 54
言語区分 日本語
著者名 銭単 士釐/撰   鈴木 智夫/訳註
著者名ヨミ センタン シリン スズキ トモオ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2010.10
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7629-5054-4
ISBN 4-7629-5054-4
数量 19,238,3p
大きさ 20cm
分類記号 292.09
件名 アジア(東部)-紀行・案内記   ロシア-紀行・案内記
内容紹介 近代中国の先進的女性知識人である銭単子釐が、20世紀最初の癸卯の年である1903年に、外交官の夫とともに行った国外旅行の記録「癸卯旅行記」の原文(漢文)の書き下し文を収録。
著者紹介 1858~1945年。近代中国の先進的女性知識人。宋学を深く修得して、嘉興県学の教諭や上海広方言館の中文教習などを歴任した。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 癸卯旅行記目
2 題記
3 自序
4 巻上
5 一 東京よりの出発
6 二 大阪での第五回内国勧業博覧会見学と京都遊覧
7 三 神戸より上海へ
8 四 上海より浙江省の【コウ】石鎮へ
9 五 上海より長崎、釜山、元山、城津経由でウラジオストクへ
10 巻中
11 六 ウラジオストク
12 七 ウラジオストクからハルビンへ
13 八 ハルビン
14 九 黒竜江省西部から大興安嶺、呼倫貝爾を経て満州里へ
15 巻下
16 一〇 満州里よりヤブロノヴィ山脈を越えてバイカル湖へ
17 一一 バイカル湖横断
18 一二 イルクーツクより中央シベリアの森林地帯へ
19 一三 西シベリア低地の穀倉地帯に入る
20 一四 チェリャビンスクよりズラトゥスト、サマラを経由してモスクワヘ
21 一五 モスクワ見学を経てペテルブルクへ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
498.04
デジタルアーカイブ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。