蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 4675/22/ | 2100867500 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001059164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フルハウス |
書名ヨミ |
フル ハウス |
|
生命の全容 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
スティーヴン・ジェイ・グールド/著
渡辺 政隆/訳
|
著者名ヨミ |
スティーヴン ジェイ グールド ワタナベ マサタカ |
著者名原綴 |
Gould Stephen Jay |
出版地 |
東京 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1998.7 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
4-15-208178-3 |
数量 |
324p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
467.5
|
件名 |
進化論
|
注記 |
原タイトル:Full house |
注記 |
文献:p317~324 |
内容紹介 |
アメリカ大リーグに四割打者がいなくなったのはなぜか。生命の歴史は進歩の歴史といえるのか。無関係に見える二つの問題の解明を通じ、革命的な進化観「変異の拡大縮小」を展開。構想に15年をかけたグールド進化論遂に登場。 |
著者紹介 |
1941年ニューヨーク生まれ。ハーヴァード大学教授、ニューヨーク大学客員教授、アメリカ科学振興協会会長。専門は古生物学など。著書に「ワンダフル・ライフ」などがある。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
リスクの中の東アジア |
園田 茂人/著 |
|
|
|
2 |
比較の視点からみたアジアのリスク認識 |
張 安植/著 |
|
|
|
3 |
家計リスク対応としての児童労働 |
勢村 かおり/著 |
|
|
|
4 |
紛争リスクとアジア |
エイタン・オレン/著 |
|
|
|
5 |
東アジアにおける福祉政策の再検討 |
鄭 力軒/著 |
林 宗弘/著 |
蕭 新煌/著 |
|
6 |
対抗的グローバル化の誕生? |
金 知允/著 |
|
|
|
7 |
市場経済化の政治リスク |
園田 茂人/著 |
|
|
|
8 |
アジアにおける家族主義 |
李 宗榮/著 |
|
|
|
9 |
義理と人情、どちらが大切? |
岸 保行/著 |
|
|
|
10 |
宗教は信頼を生み出すか |
ファビアン・J.フローゼ/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ