蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国の釣り
|
著者名 |
田代 俊一郎/著
|
著者名ヨミ |
タシロ シュンイチロウ |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 78715/20/ | 2101471373 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001280852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国の釣り |
書名ヨミ |
カンコク ノ ツリ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田代 俊一郎/著
|
著者名ヨミ |
タシロ シュンイチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2002.7 |
本体価格 |
¥1400 |
ISBN |
4-88536-496-5 |
数量 |
160p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
787.15
|
件名 |
釣り
|
内容紹介 |
韓国中の魚を釣り歩き、日本ではもうお目にかかれない100%天然ヤマメやアユやフナ等の馴染み深い魚から韓国固有の珍しい種類まで、韓国の釣りの様子とそれを取巻く人々の様子を紹介。分布図、日韓魚釣り用語集付き。 |
著者紹介 |
北九州市生まれ。慶応義塾大学国文科卒業。西日本新聞の記者。2000年夏からソウルへ支局長として赴任。著書に「駆け抜けた前衛」などがある。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
19世紀後半の精神医学とその発想 |
久野 康彦/著 |
|
|
|
2 |
日本人の宗教意識とドストエフスキー研究 |
小林 銀河/著 |
|
|
|
3 |
19世紀ロシア文学におけるイエズス会のイメージ |
望月 哲男/著 |
|
|
|
4 |
19世紀前半のロシア文学とピクチャレスク概念 |
鳥山 祐介/著 |
|
|
|
5 |
現代の英雄 |
山路 明日太/著 |
|
|
|
6 |
トルストイとゴーリキー、『幼年時代』研究 |
大川 良輔/著 |
|
|
|
7 |
19世紀ロシア文学におけるリアリズムとコロニアリズム |
乗松 亨平/著 |
|
|
|
8 |
チュッチェフの作品における「不可解さ」をめぐって |
坂庭 淳史/著 |
|
|
|
9 |
19世紀小説と現代 |
番場 俊/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ