蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国新石器時代の変遷と交流
|
著者名 |
久保田 慎二/著
|
著者名ヨミ |
クボタ シンジ |
出版者 |
六一書房
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 22202/17/ | 2102706901 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100298814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国新石器時代の変遷と交流 |
書名ヨミ |
チュウゴク シンセッキ ジダイ ノ ヘンセン ト コウリュウ |
|
環太行山脈地区文化圏の成立過程とその背景 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
久保田 慎二/著
|
著者名ヨミ |
クボタ シンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
六一書房
|
出版年月 |
2015.7 |
本体価格 |
¥8800 |
ISBN |
978-4-86445-065-2 |
ISBN |
4-86445-065-2 |
数量 |
8,222p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
222.02
|
件名 |
遺跡・遺物-中国
石器時代
|
注記 |
文献:p198〜219 |
内容紹介 |
中国新石器時代の環太行山脈地区における地域間交流を土器から明らかにし、新石器時代末期後葉にみられるようになる環太行山脈地区文化圏の形成過程を解明。土器の伝播から明らかにする地域間交流の背景についても見解を示す。 |
著者紹介 |
1979年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程人文科学専攻考古学コース修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD(東京大学)。 |
目次タイトル |
序章 |
|
第1節 本書の目的 第2節 新石器時代の研究史における環太行山脈地区の位置づけ 第3節 対象資料と研究手順 |
|
第1章 地域区分と時期区分 |
|
第1節 環太行山脈地区の地域区分 第2節 新石器時代の時期区分 |
|
第2章 環太行山脈地区の自然地形と気候 |
|
第1節 中国および環太行山脈地区の自然地形 第2節 環太行山脈地区の気候 第3節 環太行山脈地区の古気候 |
|
第3章 環太行山脈地区の土器編年と交流関係 |
|
第1節 用語概念の説明と研究方法 第2節 山西の土器編年と地域間交流 第3節 内蒙古中南部の土器編年と地域間交流 第4節 河北の土器編年と地域間交流 第5節 環太行山脈地区における交流の変遷と環太行山脈地区文化圏の形成 |
|
第4章 環太行山脈地区文化圏形成の背景 |
|
第1節 空三足器の伝播形態からみた環太行山脈地区文化圏 第2節 実験考古学からみた鬲の分布圏拡大の背景 第3節 陶鈴からみた環太行山脈地区文化圏 第4節 小結 |
|
終章 |
|
第1節 論点の整理 第2節 環太行山脈地区文化圏の形成過程とその背景 第3節 初期王朝時代の環太行山脈地区文化圏 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ