検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代文学の世界像 

著者名 多田 一臣/著
著者名ヨミ タダ カズオミ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91023/229/2102569320一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100050792
書誌種別 図書
書名 古代文学の世界像 
書名ヨミ コダイ ブンガク ノ セカイゾウ
言語区分 日本語
著者名 多田 一臣/著
著者名ヨミ タダ カズオミ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-00-022926-5
ISBN 4-00-022926-5
数量 7,416,10p
大きさ 22cm
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-古代
内容紹介 古代文学の多様なジャンルにわたって、言語表現の背後にひろがる世界像を追究してきた著者の論考を集成。表現の変化をたどった表現史を支える言語表現のしくみを、さまざまな具体例を通じて明らかにする。
著者紹介 1949年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学院人文社会系研究科教授。博士(文学)。専攻は日本古代文学、日本古代文化論。著書に「万葉歌の表現」「大伴家持」など。
目次タイトル 序章 古代文学の想像力
Ⅰ 古代人の感覚
第一章 視覚と嗅覚
第二章 魂と心と物の怪と
第三章 古代の夢
第四章 「怕しき物の歌」
Ⅱ 神話の秩序
第一章 古代の「言」と「音」
第二章 アマテラスの影
第三章 吉野の古代
第四章 ヤマトタケルの東征
第五章 母の甜き乳をめぐって
第六章 九州風土記の編纂と大宰府
第七章 住吉信仰と源氏物語
Ⅲ 拡張する時空
第一章 「鄙」の国守
第二章 家持の「歌日誌」
第三章 万葉集の「東国」
第四章 神話の桜・万葉の桜
第五章 梅と菊
第六章 『歌経標式』から『古今集』へ
第七章 『歌経標式』の<喩>
Ⅳ 国家の像と個の倫理
第一章 仏教説話の誕生
第二章 「愧ぢ」と「畏れ」の発見
第三章 「宿縁」としての親子
第四章 聖徳太子像の形成
第五章 道鏡伝承の流布
終章 本書の目指すもの



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。