検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

CSR活動の経済分析 

著者名 遠藤 業鏡/著
著者名ヨミ エンドウ カズミ
出版者 中央経済社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33515/79/0106723317一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100846912
書誌種別 図書
書名 CSR活動の経済分析 
書名ヨミ シーエスアール カツドウ ノ ケイザイ ブンセキ
持続可能な社会に必要な理論と実証
言語区分 日本語
著者名 遠藤 業鏡/著
著者名ヨミ エンドウ カズミ
出版地 [東京]
出版者 中央経済社   中央経済グループパブリッシング(発売)
出版年月 2020.11
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-502-36361-0
ISBN 4-502-36361-0
数量 171p
大きさ 22cm
分類記号 335.15
件名 企業の社会的責任
注記 文献:p141〜166
内容紹介 アウトカム分析だけでなく、決定要因分析も行うことで、CSR活動に鋭く切り込むとともに、株式会社とは「何か」を探究することで、経営者がどう行動すべきかも提示する。
著者紹介 1973年生まれ。学習院大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。内閣官房企画官。
目次タイトル 第1章 CSRが問われる背景
第1節 退却する国家と越境する企業 第2節 社会的責任の共通言語化 第3節 CSRは時代遅れの言葉か
第2章 CSR諸類型の検討
第1節 CSRの3類型 第2節 営利法人は公益的CSRを実践できるか 第3節 消極的CSRの限界:官民二分法の陥穽
第3章 規範的分析
第1節 株式会社とは何か 第2節 経営者の行動規範 第3節 株式会社の本質 第4節 あるべきCSR
第4章 実証分析概説
第1節 アウトカム分析 第2節 決定要因分析 第3節 CSR指標 第4節 マテリアリティ
第5章 環境パフォーマンスと企業価値
第1節 はじめに 第2節 先行研究のサーベイ 第3節 方法 第4節 推計結果 第5節 考察
第6章 環境パフォーマンスの決定要因
第1節 はじめに 第2節 先行研究と仮説 第3節 方法 第4節 推計結果 第5節 考察
第7章 「陰鬱な科学」を「希望の科学」へ
第1節 本書の含意 第2節 我々にできること



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
319.1
日本-対外関係-歴史 外務省 太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。