検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西康・西蔵踏査記 

著者名 劉 曼卿/著
著者名ヨミ リュウ マンケイ
出版者 慧文社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A29229/28/2102715571一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100310482
書誌種別 図書
書名 西康・西蔵踏査記 
書名ヨミ セイコウ チベット トウサキ
叢書名 近代チベット史叢書
叢書番号 11
言語区分 日本語
著者名 劉 曼卿/著   松枝 茂夫/訳   岡崎 俊夫/訳
著者名ヨミ リュウ マンケイ マツエダ シゲオ オカザキ トシオ
出版地 東京
出版者 慧文社
出版年月 2015.8
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-86330-074-3
ISBN 4-86330-074-3
数量 227p
大きさ 22cm
分類記号 292.29
件名 チベット-紀行・案内記
注記 改造社 1939年刊の改訂
注記 布装
内容紹介 漢族の父とチベット人の母を持つ著者の使命は、ダライラマ13世と謁見し、中華民国とチベットを融和させること。ラサへの道は険しく、軍閥や匪賊が群雄割拠する危険な道だった…。困難なミッションを成功させた克明な記録。
著者紹介 1906〜41年。チベット生まれ。父は漢族系イスラム教徒、母はチベット族。中華民国国民政府一等書記官。国民政府とチベットの間の交渉に関わる。
目次タイトル 第一章 障碍
第二章 国家の大事
第三章 幽玄怪異
第四章 重慶
第五章 重慶成都間
第六章 成都の風光
第七章 当炉と当壁
第八章 独り瀘を渡る
第九章 女だてらの政談
第十章 回教会
第十一章 憐れむべき人々
第十二章 これはこれは!
第十三章 完全な西蔵式生活
第十四章 万年筆事件
第十五章 聖人と強盗
第十六章 游牧
第十七章 寒風
第十八章 女将軍
第十九章 巴安
第二十章 残痕
第二十一章 外国の勢力
第二十二章 万斛の酸涙
第二十三章 国境を出る
第二十四章 官の威武
第二十五章 多夫制
第二十六章 台所と客間
第二十七章 「大人」の連発
第二十八章 人の虐待と馬の優遇
第二十九章 冒険
第三十章 あっぱれお医者ぶり
第三十一章 昌都に入る
第三十二章 火葬と天葬
第三十三章 不倒翁
第三十四章 飲食の強制
第三十五章 卵村
第三十六章 協耶橋
第三十七章 皮襖轎子
第三十八章 もっともな質問
第三十九章 神様はお見通し
第四十章 劉家の姑娘
第四十一章 蝙蝠の如く
第四十二章 西蔵政府の組織
第四十三章 豪奢な誦経会
第四十四章 大招寺
第四十五章 ロプロンハ宮に入る
第四十六章 ダライラマとの最初の会見
第四十七章 西蔵の新人と西洋の浪人
第四十八章 蔵王
第四十九章 ルンシャ将軍
第五十章 三大寺
第五十一章 豪商
第五十二章 歌謡
第五十三章 馬術試験
第五十四章 兵器廠
第五十五章 女性
第五十六章 ダライとの第二次会見
第五十七章 帰途につく
第五十八章 西蔵の致命傷
第五十九章 乞食
第六十章 毒見
第六十一章 舌戦
第六十二章 帰航
(続記)
第一章 続記
第二章 麗江
第三章 永寧
第四章 木裏
第五章 中甸
第六章 阿敦
第七章 康東近況
第八章 大金寺
第九章 康西及び西蔵近況



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

劉 曼卿 松枝 茂夫 岡崎 俊夫
2015
292.29
チベット-紀行・案内記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。