蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
変革期の日本産業
|
著者名 |
加藤 秀雄/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒデオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1994.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 6021/47/ | 1101328562 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000925501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
変革期の日本産業 |
書名ヨミ |
ヘンカクキ ノ ニホン サンギョウ |
|
海外生産と産業空洞化 |
叢書名 |
叢書・現代の地域産業と企業
|
叢書番号 |
5 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
加藤 秀雄/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒデオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1994.10 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-7948-0232-3 |
数量 |
230p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
602.1
|
件名 |
日本-産業
|
内容紹介 |
機械産業の生産の海外化はどこまで進展するのだろうか。個々の企業の海外化の例を取り上げながら、機械産業の実態を明らかにする。そして、日本産業の生産構造がどのように変化するか、これからの生産システムを考察する。 |
著者紹介 |
1950年香川県生まれ。法政大学工学部経営工学科卒業。現在、東京都商工指導所勤務。著書に「中小企業と地域インキュベータ」「テクノポリスと地域産業振興」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
二一世紀の社会学のために |
|
|
|
|
2 |
言説分析とその可能性 |
|
|
|
|
3 |
言説分析と構築主義 |
|
|
|
|
4 |
言説の歴史社会学における権力問題 |
|
|
|
|
5 |
言説の歴史社会学・序説 |
|
|
|
|
6 |
フェミニズムに期待すること |
|
|
|
|
7 |
ジェンダー・フリーをめぐる一考察 |
|
|
|
|
8 |
性差をどう考えるか |
|
|
|
|
9 |
恋愛という文化/性欲という文化 |
|
|
|
|
10 |
性をめぐる言説と身体 |
|
|
|
|
11 |
現代中国のオナニー言説 |
|
|
|
|
12 |
EDの社会的構築 |
|
|
|
|
13 |
人口減少社会における選択の自由と負担の公平 |
|
|
|
|
14 |
新聞に現われた「産めよ殖やせよ」 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ