検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

説話と俳諧連歌の室町 

著者名 小林 幸夫/著
著者名ヨミ コバヤシ ユキオ
出版者 三弥井書店
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91347/62/2102768127一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100423626
書誌種別 図書
書名 説話と俳諧連歌の室町 
書名ヨミ セツワ ト ハイカイ レンガ ノ ムロマチ
歌と雑談の伝承世界
言語区分 日本語
著者名 小林 幸夫/著
著者名ヨミ コバヤシ ユキオ
出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版年月 2016.8
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-8382-3304-5
ISBN 4-8382-3304-5
数量 2,335p
大きさ 22cm
分類記号 913.47
件名 説話文学   連歌
内容紹介 神・仏を歌でもてなし笑いでなぐさめる連歌、俳諧の連歌。そんな歌遊びの世界から生まれる説話。歌・民間説話・昔話の三層が織りなす多様性を探る、伝承論の結実。
著者紹介 1950年福井県生まれ。立命館大学大学院博士課程修了。文学博士。東海学園大学教授。著書に「咄・雑談の伝承世界」「しげる言の葉」など。
目次タイトル 第一部 口承説話の伝承相
第一章 餅の歌 第二章 幽霊の歌 第三章 おどけ者の歌 第四章 宴の座の俳諧 第五章 「うるか問答」の歌
第二部 連歌説話の伝承相
第一章 難波津に芍薬の花 第二章 餅連歌の説話伝承 第三章 祈禱連歌説話の誕生 第四章 下京夕顔の宿
第三部 北野天神と連歌説話
第一章 伊勢御師の連歌話 第二章 神宮連歌壇の北野天神説話 第三章 「一夜白髪」のこころ 第四章 神事と連歌説話
第四部 歌話と雑談
第一章 僧苑の笑話 第二章 室町の笑い 第三章 『月庵酔醒記』の詠歌物語 第四章 抄物から咄・雑談へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.47
説話文学 連歌
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。