検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

簡易生命表 令和2年

著者名 厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)/編
著者名ヨミ コウセイ ロウドウショウ セイサク トウカツカン トウケイ ジョウホウ セイサク ロウシ カンケイ タントウ
出版者 厚生労働統計協会
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3581/12/200106770200参考在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101060818
書誌種別 図書
書名 はじめての社会保障 
書名ヨミ ハジメテ ノ シャカイ ホショウ
福祉を学ぶ人へ
叢書名 有斐閣アルマ
版表示 第20版
言語区分 日本語
著者名 椋野 美智子/著   田中 耕太郎/著
著者名ヨミ ムクノ ミチコ タナカ コウタロウ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2023.3
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-641-22215-1
ISBN 4-641-22215-1
数量 17,314p
大きさ 19cm
分類記号 364
件名 社会保障
内容紹介 誰を対象とする制度か、給付されるのは何か、その費用は誰が払っているのかなど、社会保障制度の構造を立体的に理解できるよう工夫した入門テキスト。2022年中の法改正・最新のデータに対応した第20版。
著者紹介 大分県生まれ。東京大学法学部卒業。前・松山大学人文学部特任教授。
目次タイトル 序章 社会保障の見取り図
1 社会保障を学ぶ意義 2 社会保障の概念整理 3 社会保障の学び方
第1章 医療保険
1 医療サービスを保障する仕組み 2 被保険者と保険料 3 保険給付 4 診療報酬と薬価基準 5 高齢者医療制度 6 国民医療費 7 医療提供体制
第2章 生活保護と社会福祉制度
1 生活保護 2 社会福祉制度 3 社会手当
第3章 介護保険
1 介護サービスを保障する仕組み 2 保険者 3 被保険者と保険料 4 保険給付 5 介護提供体制 6 権利保護
第4章 年金
1 所得を保障する仕組み 2 被保険者と保険料 3 老齢年金 4 財政方式 5 障害年金 6 遺族年金 7 年金の業務体制 8 企業年金等
第5章 雇用保険
1 失業した場合に所得を保障する仕組み 2 被保険者と保険料 3 保険給付 4 雇用保険事業
第6章 労働者災害補償保険
1 業務上の事故について補償する仕組み 2 適用事業と保険料 3 業務上または通勤による災害の認定 4 保険給付 5 社会復帰促進等事業
第7章 社会保険と民間保険
1 保険の仕組み 2 社会保険と民間保険 3 民間保険の種類と働き
第8章 社会保障の歴史と構造
1 世界の社会保障の歴史 2 日本の社会保障の歩み 3 社会保障の機能 4 社会保障の財政 5 現在の社会保障の課題と今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生労働省政策統括官(統計・情報政策、労使関係担当)
2016
332.3
ヨーロッパ-経済-歴史 経済史学 工業化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。