検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のインフラ 3

著者名 伊藤 毅/監修
著者名ヨミ イトウ タケシ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J510/イタ/30600584668児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100474373
書誌種別 図書(児童)
書名 日本のインフラ 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ ニホン ノ インフラ
県別データでよくわかる
各巻書名 エネルギーのインフラ
言語区分 日本語
著者名 伊藤 毅/監修
著者名ヨミ イトウ タケシ
出版地 東京
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2017.1
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-593-58747-6
ISBN 4-593-58747-6
数量 35p
大きさ 29cm
分類記号 510.921
件名 公共事業   社会資本
各巻件名 電気事業-日本
学習件名 エネルギー ガス 電力 公共事業 エジソン 発電所 太陽エネルギー 電線 天然ガス
内容紹介 水道、道路、エネルギー施設…。人々の生活を支える施設、インフラストラクチャー(インフラ)について紹介。3は、「エネルギーのインフラ」である電力とガスのしくみや大切さを、写真や県別データでやさしく解説する。
目次タイトル エネルギーのインフラ「電力」「ガス」
空からみる
日本の電力の広がり 日本の都市ガスの広がり 電力はどこから? ガスはどこから?
タイムマシン
No.1 エジソンの発電所 電力をつくって送る No.2 浅草発電所 日本の電力のはじまり No.3 横浜瓦斯会社 日本のガスのはじまり
くわしくみる
No.4 川崎火力発電所 電力をつくる発電所 No.5 ユーラス六ケ所ソーラーパーク 再生可能エネルギーで発電 No.6 変電所・電線 電力をとどける No.7 送電線の補修 電力を守りつづける No.8 袖ケ浦LNG基地 LNGから都市ガスをつくる No.9 ガス管 ガス管でガスを運ぶ
アクション
いちばん近くの電力インフラ 電柱を観察しよう 電柱マップをつくろう
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 毅
2017
510.921
公共事業 社会資本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。