検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱植民地主義のベトナム考古学 

著者名 俵 寛司/著
著者名ヨミ タワラ カンジ
出版者 風響社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2231/10/2102677935一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100239878
書誌種別 図書
書名 脱植民地主義のベトナム考古学 
書名ヨミ ダツ ショクミンチ シュギ ノ ベトナム コウコガク
「ベトナムモデル」「中国モデル」を超えて
言語区分 日本語
著者名 俵 寛司/著
著者名ヨミ タワラ カンジ
出版地 東京
出版者 風響社
出版年月 2014.10
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-89489-205-7
ISBN 4-89489-205-7
数量 442p
大きさ 22cm
分類記号 223.1
件名 考古学-ベトナム   遺跡・遺物-ベトナム
注記 文献:p389〜422 ベトナム考古学関連年表:p423〜430
内容紹介 ベトナムの考古学をめぐり、フランス、中国、ベトナムが行ってきた「解釈」を、仏領インドシナ時代に集められたベトナム考古資料の復元と分析により解体。古代とは誰のものかを問い直す、「メタ考古学」の試み。
目次タイトル 序論
第1節 ベトナム考古学の問題 第2節 本書の対象と分析視角
Ⅰ ベトナム考古学の歴史性と政治性
はじめに 第1節 仏領インドシナ時代の東洋学と「中国モデル」 第2節 仏領インドシナ時代の東洋考古学:ヤンセとインドシナ考古調査 第3節 国民国家ベトナムの考古学と「ベトナムモデル」 小結
Ⅱ 古式銅鼓の編年と分布
はじめに 第1節 学史的検討 第2節 Heger分類の再検討 第3節 プレ・Heger Ⅰ式銅鼓の分析 第4節 型式分類 第5節 編年 第6節 空間的位相 小結
Ⅲ ドンソン文化の復元
はじめに 第1節 学史的検討 第2節 ドンソン遺跡資料の復元 第3節 ティウズオン遺跡の検討 第4節 「北属期」のドンソン文化 小結
Ⅳ ベトナム漢文化の復元
はじめに 第1節 学史的検討 第2節 ベトナム漢系墓資料の復元:ヤンセ第3次調査資料 第3節 ベトナム漢系墓の編年 第4節 ベトナム漢系墓の構造と特質 小結
結論
第1節 まとめと「解釈」 第2節 総括と展望:「中国モデル」「ベトナムモデル」を超えて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
日本-対外関係-ドイツ-歴史 日独伊防共協定 陸軍-日本 日本-対外関係-ロシア-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。