検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国軍事主義の起源 

著者名 カーター・J.エッカート/編
著者名ヨミ カーター J エッカート
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架22106/107/2103046645一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101180644
書誌種別 図書
書名 韓国軍事主義の起源 
書名ヨミ カンコク グンジ シュギ ノ キゲン
青年朴正煕と日本陸軍
言語区分 日本語
著者名 カーター・J.エッカート/編   松谷 基和/訳
著者名ヨミ カーター J エッカート マツタニ モトカズ
著者名原綴 Eckert Carter J.
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.8
本体価格 ¥7200
ISBN 978-4-7664-2976-3
ISBN 4-7664-2976-3
数量 18,458,34p
大きさ 22cm
分類記号 221.06
件名 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)   朝鮮-国防   陸軍-日本
個人件名 朴 正煕
注記 原タイトル:Park Chung Hee and modern Korea
注記 文献:巻末p9〜32
内容紹介 満洲国軍官学校で、朴正煕は何を血肉化したのか。「軍事主義」をキーワードに、朴正煕らが育った歴史的背景と、彼らが受けた満洲国と日本での士官学校教育の意味を、朝鮮近現代史の視座から問い直す。
著者紹介 シカゴ生まれ。シアトルのワシントン大学で博士号を取得。ハーバード大学東アジア言語・文明研究科教授。著書に「日本帝国の申し子」がある。
目次タイトル 序論
第一部 軍事化の歴史的背景
第一章 軍事化の時代
時間軸 グローバルな連環 朝鮮王朝軍 軍事化の第一波 大院君による初期の軍事化 新しい軍事知識の流入 朝士視察団 一八八〇年代の軍事化-高宗主導の国家改革 一八九四年以後の軍事化 大韓帝国期の軍事化 新軍の創設 軍の拡大と発展-一八九五〜一九〇四年
第二章 精神の軍事化
兪吉濬(一八五六〜一九一四年) 朴泳孝(一八六一〜一九三九年) 「武徳」という価値 朝鮮王朝末期の武徳 併合後への影響と連続性
第三章 場所と人の軍事化
軍事化の第二波と植民地朝鮮の学校 士官学校の歴史 軍事化の第二波と士官学校 満洲国軍 中央陸軍訓練処 満洲国軍官学校 満洲国軍官学校の生徒 軍への愛着 ナショナリズムという問い 軍校生活への姿勢 将校を目指す男、朴正煕 模範的な生徒、朴正煕 熱狂的な生徒、朴正煕
第二部 士官学校の文化と行動様式
第四章 政治と職分
場所 外観 言語 身体 娑婆からの隔離 軍の枢軸 侍の英雄との絆 明治維新の後継者 戦勝の歴史の後継者 天皇の股肱 象徴的存在としての天皇 物理的な存在としての天皇
第五章 政治と権力
反逆としての明治維新 脆弱な憲法体制 陸軍と世論の反応 朝鮮王朝後期との共通点 一九三〇年代に受け継がれた朝鮮王朝の伝統 青年将校の士官学校への根強い影響 満洲事変の遺産 政治的避難所としての満洲 満洲国における軍官学校の位置づけ 陸士での根強い昭和維新支持
第六章 国家と社会
前近代の遺産 資本主義に対する批判 革命-マルクス主義と左翼 日本帝国内のマルクス主義と民族的ナショナリズム 軍校での革命活動 士官学校内のマルクス主義研究会 満系内の朝鮮人生徒 改革-昭和維新主義者 資本主義による「悲惨なる壊滅」 革命ではなく「革新」 国家の毒としての資本主義 支配ではなく触媒としてのクーデター 一九四〇年代の陸士における昭和維新主義 統制-総力戦イデオロギー 陸軍の教義としての総力戦 総力戦と資本主義 軍官学校における総力戦シナジー 原案-基本計画 団結 総力戦の教育
第七章 戦術と精神
攻撃の教義 士官学校における攻撃理論 学校での攻撃教育 攻撃の演習 攻撃の指導教官 田原耕三 「攻撃精神」と意志 士官学校における意志の鍛錬-教室内 学校での意志の鍛錬-教室外 士官学校での意志教育-「ズベル」 学校での意志鍛錬-隊舎内 必勝の信念 戦術と精神を体現する剣道 戦争末期の激烈さ
第八章 秩序と規律
日常生活の秩序と規則 服従とヒエラルキー 階級間の双務的関係性 規則を支える例外 上部からの監視 内部からの監視 自己検閲 懲罰 学校の伝統としての「殴打」
結論
軍官学校の終焉 陸軍士官学校の終焉 新たな始まり



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
221.06 221.06
朴 正煕 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) 朝鮮-国防 陸軍-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。