検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブルームと梶田理論に学ぶ 

著者名 古川 治/著
著者名ヨミ フルカワ オサム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3717/22/2102793040一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100484176
書誌種別 図書
書名 ブルームと梶田理論に学ぶ 
書名ヨミ ブルーム ト カジタ リロン ニ マナブ
戦後日本の教育評価論のあゆみ
言語区分 日本語
著者名 古川 治/著
著者名ヨミ フルカワ オサム
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-623-07920-9
ISBN 4-623-07920-9
数量 7,278p
大きさ 22cm
分類記号 371.7
件名 教育評価-歴史
個人件名 Bloom Benjamin Samuel
注記 戦後教育評価のあゆみ:p238〜245
内容紹介 1970年代初頭、日本における教育評価、カリキュラム、授業論などに影響を与えたブルーム理論。その導入と定着の過程を、梶田理論の形成過程、評価改革先進校の先駆的教師らのインタビューを交えてたどる。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。桃山学院大学社会学部社会学科卒業。甲南大学教職教育センター特任教授。中央教育審議会専門委員を務める。専門は教師教育学、カリキュラム論、教育経営学。
目次タイトル 第Ⅰ章 戦後教育評価論のあゆみ
第1節 戦後期の教育評価 第2節 学籍簿から指導要録へ 第3節 相対評価批判と到達度評価 第4節 相対評価から到達度評価へ
第Ⅱ章 B.S.ブルーム理論の日本における受容と発展
第1節 ブルーム理論とマスタリーラーニング 第2節 『教育評価法ハンドブック』翻訳と藤沢グループ 第3節 国立大学四附属中学校とブルーム実践 第4節 指導要録の相対評価から絶対評価への転換 第5節 ブルーム理論導入における梶田の役割 第6節 通知表の役割と改革のあゆみ コラム 梶田叡一研究の折り返し点としての『授業改革の論理』
第Ⅲ章 梶田理論の発展
第1節 完全習得学習の実践課題と開示悟入の提案 第2節 自己評価能力の育成 第3節 新学力観と自己学習能力 第4節 梶田の修正タキソノミー
第Ⅳ章 B.S.ブルーム博士講演(来日記念講演)
B.S.ブルーム博士講演マスタリーラーニングとは コラム 教育学者ブルーム博士
第Ⅴ章 ブルーム理論と実践を拓いた人々の足跡
第1節 植田稔氏インタビュー 第2節 竹田紀男氏/田中吉兵衛氏インタビュー 第3節 陣川桂三氏インタビュー 第4節 伊藤雅章氏/杉浦治之氏インタビュー 第5節 宮本三郎氏インタビュー 第6節 中島章夫氏インタビュー 第7節 梶田叡一氏インタビュー コラム 心理学者梶田博士



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
371.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。