蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数学の自由研究 第2回数・計算編
|
著者名 |
根上 生也/監修
|
著者名ヨミ |
ネガミ セイヤ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J410/スウ/2-1 | 0600535206 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101116678 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本近世史を見通す 4 |
巻次(漢字) |
4 |
書名ヨミ |
ニホン キンセイシ オ ミトオス |
各巻書名 |
地域からみる近世社会 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.12 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-642-06887-1 |
ISBN |
4-642-06887-1 |
数量 |
10,203p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.5
|
件名 |
日本-歴史-近世
|
内容紹介 |
近世の村と町はいかに形成され、変化したのか。都市の開発、労働力の奪い合い、在方町の行財政、江戸の町を舞台とした諸身分の交錯など、地域社会と権力のあり方を、近世の百姓や町人の生活から解明する。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ