検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラム帝国夜話 下

著者名 タヌーヒー/[著]
著者名ヨミ タヌーヒー
出版者 岩波書店
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架92976/タ 1/22102792641一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100508439
書誌種別 図書
書名 イスラム帝国夜話 下
巻次(漢字)
書名ヨミ イスラム テイコク ヤワ
言語区分 日本語
著者名 タヌーヒー/[著]   森本 公誠/訳
著者名ヨミ タヌーヒー モリモト コウセイ
著者名原綴 al‐Tanūkhī
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2017.5
本体価格 ¥15000
ISBN 978-4-00-061173-2
ISBN 4-00-061173-2
数量 14,581,6p
大きさ 22cm
分類記号 929.763
内容紹介 アラビアンナイトにも影響を与えた、イスラム世界最古の逸話集。10世紀、アッバース帝国の首都バグダードで記された逸話の数々が、繁栄を極めた社会のありさまを映しだす。下は、第3巻〜第8巻を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 高等官僚、自己の私領地経営を代理人に委ねる
2 夢でコーランの言葉を聞く
3 お裁きを甘く見るものではないぞ
4 サイフ=アッダウラへの頌詩
5 インド王の辞世の句
6 心を病んで入院する書記の詩
7 タヌーヒーの父に寄せられた頌詩
8 ブワイフ朝太守の詩
9 詩によるタヌーヒーの父の返書
10 一国の主人たる者の兄弟関係は微妙なもの
11 ハーティミーによる頌詩
12 気まぐれな後援者には詩人もそのつもりで
13 犯人探しのまじない
14 逃亡した奴隷へのまじない
15 女は男を乗りこなすもの
16 善行が身を助ける
17 悪逆の報い
18 アフワーズ諸県の地租について
19 夢で見た白髪染めの処方
20 夢のお告げの避妊薬
21 みずからのことを証言させたカリフ
22 失礼な贈り物に対する礼状
23 二人の有名官僚の比較
24 けちな太守と寛容な王者
25 いろいろな宦官
26 アブルアイナーの誇り
27 アブルアイナー、訪問客の父親を懐かしむ
28 司法の職務は神聖なものぞ
29 要人には作法通り対応するように
30 破産した商人と債権者
31 法学者たる者は政府から俸給を得てはならぬ
32 一老地主が語った夢のお告げ
33 早起きは三文の徳
34 法官アブー=ウマル、溺れる人を助ける
35 防寒に高貴香料をたっぷり
36 ガーリヤ香を多用して目が見えなくなる
37 本当の正直とは
38 旦那への貞淑な妻の思い
39 愛人のもとに帰れるなら病を得ても
40 カリフが警察長官の不法行為を正す
41 感激してなけなしのお金を払う
42 子供たちのための母親の祈り
43 ハムダーン朝アブルハイジャーのたくましさ
44 詩による諷刺が大麦で仕返しされる
45 火の後継ぎは灰
46 天に唾すればおのれに掛かる
47 愚者の霊感
48 ときにはウブッラで、ときには中国で乞食する
49 情報を盗んで大儲け
50 仕事中に黄金をくすねた金銀細工師
51 宮廷料理人の慣習と執政ムワッファクの気遣い
52 どちらの考え方が妥当か
53 ハワーリジュ派の村では
54 カリフの宮殿を見回ったムイッズ=アッダウラ
55 銀貨を金貨と書き間違え
56 アリー=ブン=イーサーの息子の振舞い
57 恩義ある先輩に対する礼儀
58 イスマイール=ブン=ブルブルの処刑の根拠
59 警護を怠って君主に殺される
60 ちょっとしたマナーの欠如がとんだことに
61 杞憂が幸運に
62 遣インド使節が出会った仏舎利と極上の香木
63 宰相を諷刺する
64 宰相にとって政治とは
65 スーフィー行者の言動
66 若者と相談する法官
67 美徳としての男らしさ
68 縁故を採るか美徳を採るか
69 分け隔てなく平等に分ける
70 世話になった恩義は忘れずに
71 没収された財産を才覚で取り戻す
72 アッラーの名で取り立てるのは恥ずべきこと
73 商人の礼拝
74 人の一生とは悠然たるもの
75 新任の法官、任地に赴く
76 法廷における宣誓をめぐって
77 棗椰子酒を合法とする根拠
78 民衆暴動の黒幕を審問
79 児童の教育はいかにあるべきか
80 流産を防ぐまじないなど
81 仮死状態の硬直人間を蘇生させる
82 売り言葉に買い言葉
83 先祖の敵愾心は遙かな子孫にも及ぶ
84 ハムダーン朝騎士アブー=フィラースの詩
85 詩人バッバガーが酒を詠む
86 蝗の佃煮で水腫患者が快癒
87 毒蛇を食べて水腫患者が治癒
88 謝礼で自尊心を傷つけられた詩人
89 混乱の時代も今考えれば安泰の時代だった
90 カリフ-ターイウの仮宰相に法官が
91 イブラヒーム=サービーによる代筆書簡
92 瘦せた体軀を逆手に取って
93 恨みをずっと抑え続けたのだ
94 亡命者の名誉を回復させたハムダーン朝太守
95 サイフ=アッダウラにとって統治とは
96 運命は廻りくるもの
97 ブワイフ朝宰相ムハッラビーの詩
98 カリフ付き水夫頭の弁当
99 夢のお告げ
100 インドの海岸に流れ着いて
101 毒消しのまじない
102 友人を問責した文人の詩
103 宰相を問責した文人の詩
104 恋人を責めた行政官の詩
105 カリフの交替劇に立ち会った公証人の目撃談
106 ヤマウズラの証言は有効ぞ
107 母が再婚する男性への書簡
108 宰相へのイブラヒーム=サービーの書簡
109 憑りつかれた男の詩
110 偶然に捕らえた大罪人を自白させる
111 法廷代理人が報酬を支払わない依頼人に対抗策を講じる
112 孤児の財産を費消して訴えられる
113 アブドルマリクの逆夢
114 夢で自分の死期を知る
115 スーフィー教徒夫妻の離婚申し立てを取り消させる
116 淫祀に陥ったスーフィー教団の一派
117 アブー=フィラースの詩
118 アブー=サイード=シャイバーニーの詩
119 奇妙な難病でも治した名医の死
120 墓の盗掘に快感を覚えてしまった良家の子女
121 正夢とはこんなもの
122 未来を予知した夢
123 宰相ムハッラビーの慇懃な書簡
124 信仰も財産もない者への尊敬は愚かなこと
125 けちん坊であるよりけちであれ
126 壺のインクは男の匂い
127 留守に空席を狙う弟子は信用ならぬ
128 要人には病をおして会いに行かねばならぬ
129 ライオンを切り殺した兵士
130 ライオンを打ち倒したカリフ
131 幸運を射止めたつもりが罰当たり
132 ブワイフ朝君主の馬をせしめたベドゥイン
133 廃都にたたずむ
134 しのぎを削る権力者たち
135 パンの喜捨にまつわる話
136 位は低くとも、かつての書記はお金持ち
137 重臣の私生活にも監視の目を光らせるカリフ
138 リュート弾きの音楽を愛する総督
139 逆巻く砂塵に熱愛の情を込めた宰相の詩
140 ちゃっかりした詩人のおねだり
141 ハワーリジュ派信仰の残映
142 法官イブン=アルブフルール、権力におもねらず
143 法官イブン=アルブフルール、元宰相の嫌疑を晴らす
144 先生はいつまでたっても先生
145 賊徒といえども旧恩を忘れず
146 宮廷女官と反物商の恋
147 カリフの未亡人、使用人と連れ添う
148 権力者をいかにして追い落とすか
149 行政とはいいかげんなものだ
150 深慮遠謀の進言の果実は
151 暗愚な君主に握られた運命
152 ライバルだった二人の元宰相の私領地の収益
153 宰相の情けごころに救われて
154 なんと罪深き女よ
155 密かに愛し合ってしまった兄と妹は
156 嫉妬に狂った男から逃れて
157 美人局への復讐
158 恋仲になった男と歌姫の波瀾万丈
159 ハッラージュの欺瞞
160 ハッラージュの裁判と死刑執行
161 叛乱投降者を赦したカリフの寛容
162 市民の要望に応じて法官を叙任する
163 任命者であるカリフの威光を恐れぬ法官
164 真の友情とはこんなもの
165 カリフが殺人事件の犯人を挙げる
166 栄華を極めたバルマク家最後の一幕
167 奪われた大金を取り戻す
168 受けた恩には報いようぞ
169 愛する女奴隷を手放した貧乏法学生
170 手荒なショック療法
171 カリフ-マンスールのお裁き
172 書記官は死の直前まで宰相になる望みをかける
173 徴税官に対する宰相の督促状
174 カリフの信頼を得てトルコ将軍を凌駕した文官
175 たとえ憎むべき相手でも国家は有能な人材を必要とする
176 宗教財産はカリフといえども侵すべからず
177 将来の政敵は芽の出ぬまに摘まねばならぬ
178 検察官は言葉巧みに官僚を脅さねばならぬ
179 口は禍のもと
180 壁に耳あり
181 後悔先に立たず
182 なんと大胆に国家の財産を横領することか
183 国立金融機関に類する制度を樹立する
184 職業はむろんのこと、すべては繫がっている
185 誰であれ他人を蔑んではならぬ
186 国土の耕作と繁栄こそ宰相のもっとも為すべき務め
187 報酬目当てで親切にしたのではない
188 若気からくる発奮が立身出世のもとになった
189 詩人と占星術師
190 不正の徴税官を笞打つも
191 無欲な市井の人にはシーア派もスンナ派もない
192 金持ちの大物より慎ましい小物が役に立つ
193 敵対者への憐れみは平穏を求める人々の古くからのしきたり
194 カリフ-マームーンの度量の広さ
195 クーファの盲目詩人
196 ハワーリジュ派の金曜礼拝についての見解
197 猫が母の生まれ変わりと信ずる輪廻転生派信者
198 お悔やみ状
199 頌詩の報酬を懇願した詩人
200 一晩に起こった激しい寒暖差
201 孤児の信託財産はカリフといえども奪われぬ
202 捨て身の戦法で運命を切り返す
203 悪行暴言で納税民に接する徴税官たち
204 ひんしゅくを買う言動は政治生命の落とし穴
205 神のなせる奇跡
206 師弟や宗派による官僚の連帯感
207 カリフにとって官僚とはいかなる存在か
208 派閥抗争に敗れた官僚は哀れ
209 ニフタワイフの詩
210 宰相には転落への罠が仕掛けられる
211 宰相にとってもっとも危険な犯罪者は
212 君子をいかにして豹変させるか
213 与えられた試練には謙虚に耐えねばならぬ
214 復讐の鬼と化した忘恩の宰相
215 暴君にも感応する心はある
216 穏健なイスラム教徒の正統カリフ観
217 預言者の娘婿アリーはカリフかイマームか
218 宰相職の資格
219 税務長官の威厳は任地の人民に必要か
220 高徳の官僚
221 徴税法の廃止と新設をめぐって
222 些細な誘いが大きなつまずきに
223 殉職した優良なる徴税官に報いる
224 位人臣を極めればあとは没落あるのみ
225 廷臣間の嫉みの結末は
226 愛顧に対する感謝の書状
227 因果は廻って来る
228 威張り散らす官僚を皮肉る
229 存在から非存在を推論できるか
230 裁判官たるものは双方に公平に当たらねばならぬ
231 耕作と公正と官僚による横領の防止で世界は潤う
232 宰相は嫌な相手も取り込む度量を持たねばならぬ
233 苛斂誅求に苦しむ農民の訴えを神は聞き届けたか
234 関税の揉め事があぶりだした密輸品
235 善事の報いは善事、悪事の報いは悪事
236 メソポタミアの古代遺跡
237 ワースィトの詩人スィードゥーク
238 カルマト派教徒の審問
239 サラウィーの詩
240 カルマト派軍団侵攻を防衛する政府軍兵員数
241 砂漠の詩人アッサーフ
242 二派の法学者が詩句で激論
243 友情の詩
244 他人の星を占うとは余計なお世話
245 功と罪といずれが重いか
246 運命は廻りくるもの
247 奢る者久しからず
248 新宰相はみな前任者を憎んでいたのか
249 「預言者気取り」のあだ名の由来
250 濃縮アーモンド油入り蜂蜜は薬
251 ジャーヒズの弟子になったアンダルシアの人
252 楽天的性格は生き方によい
253 野生の象を軍用に仕立てるインドの方法
254 バスラで象を見た
255 インドのある国王の体験談
256 インドの不可触民ジュバーリー
257 バスラで盗まれたお金をワースィトで取り戻す
258 バグダードの両替商が盗賊団の侵入をいかに防いだか
259 短剣はまがい物
260 ワースィトの詩人スィードゥーク
261 イブラヒーム=サービーの詩
262 気のふれた書記の詩
263 不浄なるイスラム教徒
264 一徴税官の書簡
265 偽作の夢で苦境を脱した徴税吏
266 医者とバルマク家の女奴隷
267 オマーンの太守ユースフ=ブン=ワジーフ
268 拉致された少年のその後の運命は-将軍ワセーフ=カーマの場合
269 政治家は能吏を使いこなすべし
270 歌姫に入れあげた部下への宰相の計らい
271 人の拷問には耐えても、神の拷問には耐えられぬ
272 機知に免じてハッド刑の罪人を釈放する
273 異端被疑者の口上を認めて釈放する
274 中央官僚の苛斂誅求を知恵で逃れる
275 乞食のけちな詐欺行為に寛大さを示したトルコ軍人たち

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
929.763 929.763
日本翻訳文化賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。